2010年3月29日

玉川上水

地図はこちら


まず、このリンクの地図を見てほしいんだけど、
右端まんなかへんのマックから左に伸びる道あるでしょ。
甲州街道の1本南っかわを並行に走って、全労済会館と東京海上日動ビルの間を行って交番(?、丸に×の印)で行きど止まっている道。

前から「川の跡っぽいなあ」と思っていたんだ。
したらですよ、

玉川上水を歩くってのを何回かに分けて週末にお散歩コースにしてるのだけども、
先週までに玉川上水駅~久我山近辺
までは制覇していたので、この間の土曜日は久我山からスタートした。
で、途中から無くなっちゃったり緑道になったりするんだけど、歩いて歩いて歩いてたどりついたのがここ。なんとこの道、玉川上水跡だったんすね。
びっくり。
行き交う人を見ながら、
「のほほ~んと歩いておる貴様ら、ふふ~ん。
今歩いているそこだよ、そこ。
昔は玉川兄弟&周辺住民が掘ったありがたい水道が通っておったのじゃ。
知るまい知るまい」

と思ってにやにやしていたのだ。
寫眞は後日アップすることに致す。

2010年3月3日

知らんがな

そろそろ終わってしまうという雨上り決死隊のラジオ番組「べしゃりブリンッ!」の1コーナーで、「知らんがな」ってのがある。

例えば

僕、朝起きると、必ずお尻を掻くんです

みたいな、どーーでもいい投稿があって、

知らんがな

と突っ込むだけのコーナー。
これが案外面白い。

螢原が「知らんがな」が癖になったと言っていて、
なんかのロケで、
「うちは創業25年なんですよ」という店主がいて、
ロケ的には「ほほう」とか「へえ」とか言わなければいけないところを、つい心の中で「知らんがな」と言ってしまうと。

で、何が言いたいかというと、
Twitterって、
ほんっと、ほとんど全部(ニュースなどの情報源除く)
「知らんがな」だなあと。
残りは「だからナニ?」と「意味ワカンネ」と。ごくたっま~~に「へえ」。
フォロワーを増やしたくてむやみにフォロー増やしてそういうタイムラインにした俺が悪いんだけども。

---
今、聴いている曲は、sonic youth の「skip tracer」

知らんがな

---
晴れてきた!

知らんがな

---
スタバなう

知らんがな

---
ドロリッチなう

知らんがな

---
おめ!RT @xxxx おめ! RT @yyyy おめ RT おめ

知らんがな

---
むくり

知らんがな

---
出社ー!

知らんがな

---
おはよう^^

知らんがな

---
だう!は、内緒 だう! 帰ります。

知らんがな

---
ひなまつりでちゅわ

知らんがな

---
間に合った〜〜(;゜0゜)

知らんがな


なんつて、朝から、

---
電車で、携帯メールを打っているのをなんとなく周囲の数人に見られているおばさん。「今日は女の子の節句」と打とうとする「せっ」の段階で下の候補にセックスと出てしまってたのが可哀想。

なんてつぶやいてる俺が知らんがな、だわな。
ついでにこの文章全体だって、
このブログだって、ほかから見たら知らんがな、だわな。

さ、
んなこと書いてないで仕事しよ仕事。

なんてことも、他人にとっちゃ全部知らんがな。
なんてことも知らんがな。

朝から知らんがなループが止まらない。

なんてことも知らんがな。