2012年6月24日

国分寺のおっさん

またまた「えきぽ」シリーズ。
国分寺。
サクっとやっつけとくかね。

美味しょ!
 

真姿の池湧水群

湧いてるとこアップ。

写真じゃよく分かんないね。
ここのわきの手すりに、おっさんが座ってがんばっていて、そこの金属の四角いとこから湧いてるんだよ。ってゆうから撮ったのにこのザマだよ。

湧き水からの小川と、蛍光しましまおじさん。湧き水を解説してくれたおっさんとはまた別人。

てゆうか、この辺何度も来たことあるのよね。
いい場所っすけど。
 こんなでも「ホタルの棲む川」ってんで地元では大威張り。

 新しくできた蕎麦屋の裏の紫陽花。酸性。

本多荘の佇まい。ぬいぐるみもついでに干すぜ。

不動橋。国分寺駅南口降りて坂下ったとこ。
さっきのホタルの川と野川が合流するとこ。
なぜか大漁旗。
佐渡ヶ島から送ってもらったんだとさ。

 道端のお不動さん。

このあと、殿ヶ谷戸庭園をチェックしたら終わっちゃったので西国分寺まで歩く。
姿見の池。
近所の紫陽花。アルカリ性。




道端つながりってことで(「道端のおっさん」って曲が入ってます)


2012年6月21日

Yoko Ono, Thurston Moore & Kim Gordon / Early in the Morning

ア゛~~~~~~~
ホエ゛~~~~~~~
ゲゲホゲ~~~~
キ~~~~~~~~~

って、ヨーコ婆さんが叫んでるだけ。

英語だからってわけじゃなくてナニ言ってるのか分かんねえってレベルじゃない。
何語かなんてどーでもいい。
それが14分間も。何の拷問だよ。

サダコのテーマソングかよ。

どのあたりが、「Early in the Morning」なのか分からん。
ぼけた婆さんがヨメに3度目の朝食をヨダレ垂らしながら要求してるのかしらん。

朝から絶対に聴きたくないことは間違いない。

ふざけんな。

ときどきキム・ゴードンも叫ぶ。
ウネウネ、ギョギョギョギョ、ギュワーンギュワーンのギターはサーストン・ムーア演奏なのかな。
これは安定のSonic Youthでいいけどね。
それなだけにヨーコ婆さんのスクリームが邪魔。


東日本大震災関係の支援方面に使われるらしいから、150円寄付したと思うことにする。

ヨーコ・オノの基地外ぶりを昔から分かっている人にはいいのかね?
一応ね、前衛的な現代音楽とか、ノイズとかハードコアとか変なジャンルもいろいろ聴いたことあるのよ俺も。
でも、これはあかんわ。

AmazonのMP3DLやiTunesで購入できるそうだが、
悪いことは言わない。
やめとけ。

2012年6月18日

エイエイエイエイエイとゲゲゲゲガガガガ

 エイ♪エイ♪エイ♪エイ♪エイ♪エイ♪エイ♪エイ♪



これが良かったのでアルバム買ったらさ、
この曲以外イマイチ。
なんかね、メジャー指向の臭い(ナニソレ?)がするんだよね。

まあよくあるわな。


Grimsもアルバム買ったけど、この曲以外も全体的によろしかった。




ゲゲゲゲ ガガガガ


まあ、これは買わなくていいだろうw



Grimsのジャケット。
ハードコアパンクな絵柄ですが、中身はゼンゼン違います。
姉ちゃんの綺麗なボーカル。

2012年6月17日

日野はね、新選組おしすぎ!

今日は日野。
駅前にフレッシュネスバーガーがあるなんて生意気じゃねえか。
 さ、よく分かんねえから、今日もえきぽに頼るか。
最初は八坂神社、お気楽系狛犬。
こんな辻があるのがいいね。
このあと、この女の子、ビー玉を落としてばら撒いちゃいます。

 この花は何ですか?



 こんな水路がいたるところにあるのが日野。
と知ったかぶりで書いてみる。
カメラ向けたら猫逃げた。奥の土手は中央線。

多摩川出ちゃった。




モノレールもついでに撮っとく。




そしたら鉄塔もついでに。



この辺、あれね、日野の渡し。甲州街道の多摩川渡るとこね。

下から。

こんな良さ気な水路があるんだよね。いや、しかし暑い。一服。
 上の写真と合流するやつ。

 かっちょいい車発見。スカイラインなんだろうな。GTVってのがあったのかね。


本陣到着。
入ったら説明したがりのボランティアがついてきてうざい。
つうか、日野はね、新選組おしすぎ!
井上なんちゃらとか佐藤なんちゃらとか、もうね、威張りすぎ。いちいち点在してて、500円入館料とか。行かないから。知らないから。
まあ、本陣とか、なんか偉そうだから行かないでもないよ。入館料払って入ったけどね。
 いやね、日本家屋は夏は涼しいでやんすねとかね、そういう会話しかしてませんよ。
土方の奥さんがどうだのってね、べっつに~、聞いても忘れちゃいそうだし。

そんなことよりね、
お、川崎街道ってこっからなの?
なんて方に興味が向くんですよ。




で、歩いてるとまた新選組なんだな。
ここは500円。
行かねえよ。
新選組もういいから。
 この後、大昌寺とか新選組のふるさと歴史館とかいったけど写真ない。ふるさと歴史館は「本陣」とセットで入館券買っちまったから、ほぼ涼むために入館。
写真ない。すまん。
土方歳三ファン、沖田総司キャーかっこいい、みたいな人が結構歴史館に来ていたみたいで、ノートにはそういうイラストだのあった。

あと、銀魂に出てくるエリザベスも結構描かれてた。
いや、描くんなら「ジャスタウェイ」だろって突っ込んでも誰も反応してくれないよ。

コスプレできて、やってる母子がいて気持ち悪かった。
ここでも話しかけてくる新選組の歴史教えまっせ的おっさんがいて気持ち悪かった。
暑くてつかれた。
実践女子短大とかあった。
「えきぽ」が行けってんで神明野鳥の森公園も行ったけど写真ない。すまん。

しかし、日野はアップダウンが激しいね。

 日野駅南部のお地蔵さん。

宝泉寺がゴール。
相変わらず地味だな「えきぽ」。
だいたい2時間ぐらい。
こういう蒸し暑い日にやっちゃだめな散歩コース。

 

2012年6月10日

八王子

そういや大人になってから駅降りたことないな、八王子。行くか。
暇だからな。
何にもしらないから、こういうTweetと、あとFacebookにも似たようなの投げといた。
応えてくれたみなさんありがとう!

 こういうのが見られるのがいいな。
で、ラーメンでも食うか。
ハラ減ったしな。
麺inすき焼きだ。
えっと、ごめん。甘すぎる。凭れたわ。

床屋「ヤスイネ」
確かにね。
で、さっそくFacebookのお友達が教えてくれた八王子ロマン地下。
ロマンだぜい。
なんか怖かったから通り抜けたぜ。
あんまりワイルドじゃないぜ。





さてどうしよう。
と思ってたら。こんなアプリを見つけたぜい。
散歩コースがあるみたいだ。

行くか。
ヒマだし。
金毘羅さんがあったぜ。子安神社っていうみたいだ。でも、この「えきぽ」とかいうアプリにあったコースじゃないや。迷った。
まあいいや。

また神社があったよ。
立派そうでしょ。

でもすっかすかなんだぜ。
ほら。


ここに行かなきゃいけないんだよ。
どこだよ。
ついたよ。
お相撲さんがいたよ。
誰だよ。
実物大だってさ。
八光山権吾郎ってゆうんだってさ。

次は極楽寺ってのに行ったけどその前にこういうのもあったよ。
シブイね。絹の右が読めないね。

次は極楽寺だって。
こんなん。
由緒あるそうなんすけど、ガラーンとしてましたよ。
浅川まであるいちゃったよ。





雷神製作所。
恐いから入らなかったよ、もちろん。



「えきぽ」のお散歩コースのゴール。
 おっと、その前に、
ホテル野猿で有名な野猿街道の入り口を発見!
で、ホテル野猿ってどこよ?



花街黒塀通りってのは、なんだろうね。
これだけのとこだ。
 この奥にホストクラブらしきのがあって、
裸に上着を着せたような女とホストがまろび出てきてどっかに駆け去っていきましたよ。
平和ですね。
ごめん、
写真は無い。

で、喉が渇いた。
分からないから、さっきのロマン地下に行ってみよう。
ヱビスビールがあるじゃないかあるじゃないか。


 おみやげはコレ。



なんか機関車。
ホワイトバランス間違えた。