ひょうご防犯ネット
---
声かけ事案発生(11月30日・伊丹)
11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、声かけ事案が発生(警察認知~同日午後5時52分)。
男は、年齢70歳位、身長150センチ位、小太り、茶系のジャンパー、色不明のズボン。
下校中の女子児童に対し「家どこ」と声をかけ、同児童が「分からん」と答えると、「もう家に帰り」と言い、その場に立って児童が帰る方向をしばらく見ていた後、男はいずれかに立ち去り。
---
それが何か?
などと突っ込んではいけない。
これは警察が受理した事案なのである。
きちんと処理しなければ兵庫県の治安は覚束ないのである。
兵庫県は大変だなあ。シュールよのう、などと他人事ではすませられないというのは、以下はかみさんの報告である。ちなみにうちの治安を守るのは警視庁。
・地元警察の注意【子供向け】
「知らない人に声をかけられたら安全な距離を保ってあまり答えないようにしましょう。すぐに知っている大人の人に報告しましょう」
・地元警察の注意【大人向け】
「一人で居る子供を見つけたら大人の人は積極的に話しかけましょう」
今、会社で安閑とこのような駄文を書いている間に、地元地域では、「安全な距離」を保った大人対子供の壮絶な声かけ・声かけられスパイラルが繰り広げられているのだ。
また、
有名なあの世界でも安心できない。
---
11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、声かけ事案が発生(警察認知~同日午後5時52分)。
男は、年齢不詳。身長不明。禿頭に毛髪6本程度。耳はラッパ様。黄色に細い茶色の格子の入った浴衣様の着衣。抹茶色の帯。下駄穿き。
下校中の女子児童に対し「おでかけですか」と声をかけ、同児童が「分からん」と答えると、クリンクリンクリンとつぶやきながら、足を交互に上げつつ両手で竹箒を振り、「レレレのレ」と意味不明のことを言い、その場に立って児童が帰る方向をしばらく見ていた。
---
などとネタを作ってみるが、現実の恐ろしさには適わない。
再度兵庫県警。
不審者情報(11月30日・神戸北)
---
11月30日(月)午後4時00分ごろ、神戸市北区若葉台3丁目付近の路上で、不審者が目撃されました(警察認知~同日午後6時25分)。
不審者は、男1名、30歳位、身長170~175センチ位、緑色の服を着用。
徒歩で下校中の女子生徒の前に立ちふさがり「あーん」と言って2~3歩付いてきた後、いずれかに立ち去り。
---
「あーん」
0 件のコメント:
コメントを投稿