本日は何の日だったか。
建国記念の日は終わったし、2.26事件はまだ先だし。
何だ。
なんて思っていたら、
平成22年2月22日だそうだ。
はっはあん。ゾロ目。
いいじゃない。鉄道各社は記念の切符を売り出すわ、出産する人なんてどきどき、「22時22分に産めないかしらん。そしたら名前は22太郎とか22衛門とかにしようかしら」などといって唸っているに違いない。
俺はナンバーズでも買っておくか。
なんてことを考えていたら、
ツイッターのタイムラインで、
平成22年2月22日22時22分22秒の2を全部足すと22になります。
なぬ。
ぬお。
どれどれ、電卓電卓。
2+2+2+2+。。。。。
ああ、本当だ。綺麗に22になるではないか。
かっこいい。数字ってすんばらしいわあ。神秘的やわあ、
と感動したので、さっそく同僚の凪部長に教えてしんぜよう。
「こら、耳かっぽじってよく聞け、くそやろう」
「んだと、てめえこそいつも節穴みてえな臭い耳晒しくさってるくせに。あんだよ」
「いいか。平成22年2月22日22時22分22秒の2を全部足すとな、聞いて驚くなよオラ、22になるんだ。分かったか、ありがたがれ、あがめろ、うすら唐変木!」
「ああ、
2が11個あるのね」
がふぃ~ん。
2×11じゃん。
なに2+2+2+2+って11回やってんだ俺。小学生以下だ俺。
と人に言われて初めて気づいたくせに、
ツイッターで
ハマコーさんが「だう11」と謎の発言をしたのに対して、
「どういう意味だ」というRTがあったので、
同僚とのやりとりの直後に
平成22年2月22日22時22分22秒まで表記した場合の2の数が11(ちなみに2が11個並ぶから足すと22になる)なので今日は11回ダウと叫ぶという解釈でどうでしょ?RT @johnny_walker_: 「だう11」ってなんだろう。 RT @555hamako: だう11
などと、なにが「ちなみに」だよ。自分で気付かなかったくせによ。
したり顔で呟いてしまう俺は結構やな奴だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿