2010年7月28日

うちのお爺さんが、とうとう肺気腫になっちゃって

赤坂で接待され、なんて豪華な身分じゃござあせんがね。
お帰りのタクシーまで用意されてしまって、タクシーチケットなんてもらってしまって。
もーしわけないので、使ったらきっと罰が当たって転んで擦りむいて雷に打たれて焦げる。
と思ったので、そのタクシーはTBS前辺りですぐ降りて、歩いて歩いて赤坂見附。

タバコも吸いたかったんだよね。
会食中の3時間近く。1本も吸っていない。酒のんでうまい料理食ってるのに。
食っている最中はあまり思わなかったんだけど、さいならして、開放された途端に猛烈に吸いたくなった。
ウィスキーのボトルが並んでいるような、カウンター中心のバー。
入り口近くに落ち着いて、エズラなんとかっつうバーボンを頼んで舐めて、ようやく一服つけていると、

暇なのか女性店員が話しかけてくる。
「お客さん初めてですか」

あいや、こう書くとなんだか風俗店っぽいが、普通のバーのカウンター越しに話している。

髪の毛脱色していて軽そうな感じだが、言葉遣いはまあ普通だ。一人で来た客には話しかける方針のようだ。二つとなりの席のおっさんとも別の女子がグラスを磨きながら話している。

で、その脱色女子。
「神奈川県みたく、県内のお店全部禁煙とかんなったら嫌ですよねえ」
「まあ、神奈川県の飲食店も完全無欠に禁煙ってわけじゃあなさそうだけどね。吸える方がいいわなあ」
なんて、まずはタバコの会話。周りを見ても吸っているおっさん多いし、全然大丈夫な店なんだろう。でも、したら、

「うちのお爺さんが、とうとう肺気腫になっちゃって」

それ、今する話か。

「私の姉がぁ、あ、爺さんのとこって、結構田舎だからタバコ、まとめてカートンで買うみたいなんですね、それで姉がカートンごと目の前で焼いちゃって、絶対吸っちゃだめって!」

だからそれ、今、あんたの目の前で3本目だかに火を付けている俺にする話か。

2010年7月15日

#XperiaでGoogle Apps含みの複数メールアカウント設定

設定できて嬉しかったので書いておく。
会社でGoogle Appsを導入したので、会社ドメインのメールが外から見られるようになった。

さっそくXperiaに設定しよう。
これで、個人用Gmailアカウント×2に会社のGmailアカウント(@会社.co.jpだけど)が加わったので、複数メールアカウントを管理できる強い見方K-9の出番だな。

と思って、適当にやったらappsのアカウントだけ受信しない。
思い余ってなぜかK-9(日本語版)をアンインストール。
同じサイボーク犬のようなアイコンのIDEAL K9 Mailというのを入れてみる。
全てのアカウントをいっぺんに見られるAll messagesとかIntegrated Inboxとかのフォルダがあって、なかなかおされ。英語だけどこのぐらい我慢するか。

で、昨日、ほぼ半日もかかって分かったこと。
@gmail.comのアカウントはほぼ自動で認識-設定されるけど、
appsのアカウントはサーバー設定にコツがあった。

まずPC側でIMAPを有効(設定→メール転送とPOP/IMAP)にしといて、
でIDEAL K-9の設定画面に行って受信サーバー設定に行く。会社で設定したメールアドレスとパスワードを入れて、そのあとは「next」に行かないで(@gmail.comはこの段階で終了)手動設定ボタンを押す。
IMAP Serverにしてimap.gmail.comと入力。SSLをオンにして、portは993と入れる。next押すと認証待ちになってしばらく待つとできた。
次は送信サーバー。smtp serverのとこはsmtp.gmail.comと入れて、portは465。(次をしていなかったんだけど)require sign-inにチェックを入れて、入れると下にユーザーネームとパスワードを入れるとこがあるのでまたメールアドレスとパスワードを入れる。next押して完了っと。

この設定が終わるまで、会社で何話しかけれれてもスルーだった。
今日はちゃんと仕事するか。

今日はとくにオチとか無いです。