お友達とスカイツリーに行ってきた。
まだ下の展望台までしかできていないときに息子と行って以来。
最初のビューポイント。左のプレハブが邪魔(写真をクリックすると大きく見られるぜ)。
特急来た。けど雑草とか邪魔。
お、これはそれなりに撮れた。曳舟寄りの踏切近く。
ああ、架線が邪魔。
職人の作った木製スカイツリー。
クエートとかモスクワにありそうなのになっちゃった。
だから架線が邪魔だってば。東武は東武の力使って架線をなんとかしなさい。
群生アロエ。
無くなる駅名。
下の施設もだいぶ出来てきた。
広角の威力。焦点距離11mm(35mm換算16mm)。
隙間ツリー。
東武は東武の力使って左のビルを爆破しなさい。
全然スカイツリー前じゃない「スカイツリー前」のバス発着場。
おなじみの構図。
待っていると特急は来ない。諦めて歩き出して振り向くと居る。前回も同じような構図の写真がある。
上の行の左の漢字が読めない。
さっきの1個下流の橋からお馴染みの構図。
アサヒビールのビルに映ってる。
吾妻橋まで来た。
うんことビアジョッキとツリー!
洋食屋のリスボンでグラタンを食べたくて6区まで歩いたのに凄い人気店で入れず。隣のラーメン屋で黒胡麻坦々麺。汁が辛い塩っぱい。薄め用のそば湯が欲しかった。
隙間ツリーその2。@浅草
日の出桟橋から陸側。ツリーも左の方にちょこっと見える。
レインボーをくぐる!
もういっちょ。
中国人だらけだった。隅田川⇒日の出桟橋は外に出られず撮れなかったけど、日の出で乗り換えした船はこうだった。停まっているときは強烈に寒かったのに動き出したら風が止んで暖かかった。順風だったんだねきっと。
キリンさん。
一応、東京タワーが左、ツリーが右の方に入っているのだが全然分かんねえな。
お台場上陸。
ご自由にお使いくださいって言われてもな。受験生向けか?
なんかガンダムさん普通にいたし。
KATOの重機と白い足。
ジオンの偵察員が撮った場合。
連邦の新兵器の前で作戦会議をするジオンの人たち。
密輸ダイヤル。初めての密輸、密輸でお困りの際、密輸での悩みがございましたらご相談ください。密輸ノウハウに熟知した相談員が承ります。
大江戸温泉物語にいた怖い人。
最後は温泉で締めるというのが恒例なので大江戸温泉物語に行った。
浴衣来てなかにはいると、「龍が如く」の真島兄貴のやってる新宿地下の遊郭みたいな雰囲気。
ちょっと分かり難いか。
じゃあ、「龍が如く見参」の祇園色町みたい。もっと分かんねえか。
16:00ぐらいに入って風呂入って酒飲んでたら11時ぐらいになった。っつうか最後の方記憶にない。よく帰れたもんだ。
(全てPENTAX K20D レンズはフィッシュアイの10-17mmと、ずっと昔に買った28-120mm)
0 件のコメント:
コメントを投稿