ふとした会社の内部事情によるお馬鹿な話で、
シンディ・ローパーが話題になったので、
ハイスクールはダンステリア
ぷぷ~くすくすくす
ってひとりごと言ってたら、
同僚の凪氏が(ほえ????ちょっと(怒)!!)みたいな微妙な顔をしているので、
Girls just wanna have funは、最初「ハイスクールはダンステリア」っつう、
なんとも脳天気な邦題がついていたのさ。
と言ったら、そのころ米国にいたそうで、そのあたりの事情をご存知ない。
しかたないなあ。
カルチャー・クラブ
Karma Chameleonの
「カーマは気まぐれ」
は有名だな。
マイケル・ジャクソンの
Beat Itは
「今夜はビート・イット」なのさ。
なんで今夜なのかね。
昨夜じゃだめか?
カジャ・グーグー(笑)の
Too Shyは
「君はトゥー・シャイ」。
書くのも恥ずかしいぜ。
デビューアルバム買ってた俺も恥ずかしいぜ。
ボーカルのリマールは、このあとネバーエンディング・ストーリーで売れるんだよ。
トーマス・ドルビーの
She Blinded Me With Scienceはだな、
「彼女はサイエンス」
だよ。
彼女は科学で私を盲目にしました、が「彼女はサイエンス」だよ。
She Is Scienceになっちゃったよ。
デュランデュランの
Girls On Filmは
「グラビアの美少女」だ。
まあ、だいたい合ってるし、綺麗な邦題だね。
でも、このビデオで「美少女」ってのはどうなのかね。
ネイキッド・アイズの
Always Something There to Remind Meは
「僕はこんなに」だ。
「こんなに」どうしたんだよ。最後まで訳せよ。
ワム!の(びっくりマーク必要なんだっけ?)
Wake Me Up Before You Go Goはね、
「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」だよ。くは。ぐは。
ヘアカット・ワンハンドレッドの
Favourite Shirts(Boy Meets Girl)
陽気な曲だね。このバンド、これしか知らんけど。
邦題は「好き好きシャーツ」
シャーツwww
ソーファに座ってシャーツを着てソップを飲もうかね。
あと、これはまあ、あまりにも有名だけど、
フランクザッパのアルバムのタイトル。
The Man From Utopia
が
「ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ」
もう、いったいナニを考えていたのかねえ。
そりゃバブルも崩壊するわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿