2009年11月27日

ハバロフスクにいます

大戦略大東亜興亡史。現場兵士からの報告。

-----
どうも。氏雅信です。「うじ・まさのぶ」って読むのかね。
そういう偽名使うんなら辻政信って本名言った方がよくね?例の作戦の神様。
まあ、ゲームだからいいけど。
担当は陸軍。階級は元帥。げげ、もう俺ってそんなにレベルに育ってたの?本物は大佐どまりだったでしょ。
ノモンハン何回もやらされたからなあ。

どこにいるかって?
ハバロフスクにいます。
何やってるかって?
はは。何にもしてませんよ。あは、ウオトカ飲んでる。
え、「おまえノモンハンで連隊長がビール飲んでんの見て怒鳴りつけた史実がなかったっけか」って?まあまあ、固いこと言わないの。
ゲームだし。本物よりは働いてるから。
いやいや、そんな目で見ないでって。今から説明するからさ。

いや、遠いのなんのって。ウラジオストックから来たんだけどさ。
俺ら戦車隊がさ、あ、そうそう、自慢だけどさ、ホニからナト、カト車に、どうかな、都合10部隊ぐらいは進化させたかな。その自慢のカト車でさ。カトなんて史実に存在しないけどねえ。
ホニとかカトって何?って?
対戦車自走砲のこと。まあ、戦車でいいよ。
変な名前だよね。ふざけてるとしか思えないよね。ほかにもホイとかテケとかケヌとかジロとかオイってのもあるんだよ。弱そうだよね。あははは。
で、何だっけ。
あ、そうそう、説明ね。

で、ウラジオ出たわけよ。
でもね、今おいらが乗ってるカト車ね。最大で4歩(マス)しか移動できないわけよ。それでも必死にハバロフスク目指したんだけどさ。着いたころにはもう、とっくにうちの空軍機と海軍機と空挺部隊が制圧した後でさ。敵なんていないでやんの。がら~んて。はは。
え?まだ働き場があるだろうって?
まあ、そうなんだけどさ、ヤクーツクっていったかな。地図みたら雪原の奥~~の方にソ連のもう1っこの拠点の地名ね。でもね、ウラジオ-ハバロフスクの5倍ぐらい距離あんじゃないかな。
無理。
もうね、空軍さんにまかせました。飛行場少ないけどね、なんとかなるでしょ。
-----

で、ユーザーの私はなんとかしたのであるが、次のマップも異様に広いシベリア攻略。

シベリア鉄道が横断している。
おおう。鉄路があるじゃないか。
ハバロフスクの経験を生かして戦車は鉄道輸送しよう。車両は満鉄の人が手配してくれるでしょ。


なんて思ってたら、鉄道は歩兵しか輸送できない設定。
ナニコレ?
陸戦なのに陸軍が前線までたどりつけない戦略シミュレーションゲームって何さ!

でも、やる。もう、空軍と空挺だけでやる。結構Mかも。
暇そうな氏さんには今度は空挺歩兵を担当してもらって敵戦車に火炎瓶で突っ込んでもらおうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿