久我山で玉川上水が途切れて、中央高速沿いにしばらく悲しく歩いていたら、再開。緑道になっていた。
玉川上水にかかった橋の跡。向こうに見えるのは明治大学和泉校舎。

玉川上水の水道管をくぐる井の頭線。手前にも電車2本分くぐれそうなスペースがあるのは、昔にこのへんを複々線にしようとしていたというのを何かの本でよんだことがある。

昔、このあたりで盛んだった子供裸プロレスを記念して建てられた銅像、と思われる。

代田橋近辺の水道施設。公開時間(16時まで)をちょうど過ぎて入れなかった。

代田橋きんぺんにあったなんとか橋。

笹塚近辺。

注意する前に、改行する場
玉川上水の水道管をくぐる井の頭線。手前にも電車2本分くぐれそうなスペースがあるのは、昔にこのへんを複々線にしようとしていたというのを何かの本でよんだことがある。
昔、このあたりで盛んだった子供裸プロレスを記念して建てられた銅像、と思われる。
代田橋近辺の水道施設。公開時間(16時まで)をちょうど過ぎて入れなかった。
代田橋きんぺんにあったなんとか橋。
笹塚近辺。
注意する前に、改行する場
所を計算して書いた方がよ
かったと思う
子供裸プロレスは戦後日本の復興時に市民に元気を与えたことで有名ですからね。それにしても銅像が建ってたなんて知らなかった。
返信削除