2010年1月18日

初うるせい

息子(小学5年)が家出した。

といっても、ジイジん家に行って一晩泊まって帰ってきたが。
原因は「初うるせい」。

かみさんの報告によるとこういうことだったらしい。
土曜日の昼間。
7・11に徒歩で買い物に行くかみさんに息子が自転車でくっついて来た。
何か話しながらだったので、トラックが来ているというのに息子がフラフラとユーターンしたので叱った。

周りを見なさい、見えないんなら自転車乗るな
などなどの注意に対して、逆ギレした息子が

「うるせい」

と言ったのでかみさんがブチ切れ、
「帰ってくんな馬鹿息子」というようなことを言って、「母親の顔が見たい」と言いながら鏡を見てうっとりした、
というのは嘘だが、息子の自転車も引っ張って家に戻った。

息子は児童館に行った後に、歩いて20分ぐらいのところにあるかみさんの実家に行った。夕方電話が来て分かった。

これで2回目だ。

何か楽しい罰ゲームを考えないといかん。

原因が自転車だから、しばらく自転車乗っちゃだめ
ってのは効果無さそうなんだよな。
息子の行動範囲狭いから。

「初うるせい記念日として毎年この日の前後1週間を断食にする(両親はその前でご馳走を食べる」とか、、、虐待だなこれじゃ。

「両親を尊敬し崇め奉る歌と踊りを作らせて大國魂神社に奉納し、その様子をYoutubeで公開させる」とか、

あまりいいのが浮かばない。

0 件のコメント:

コメントを投稿