2011年11月13日
しまいまさんした
今週もジムにスポーツしにいった。
更衣室前のちょっとしたスペースに、
目安箱&掲示板みたいのがあって、
利用者が苦情やら要望やらを書いて箱に放り込むと、
ジムの人が対応をしてくれて、そのやりとりが貼り出されている。
これを眺めるのを結構楽しみにしている。
でっかい鏡のある部屋で、
エ、ワン、エンツー、エンフォー
みたいな変な掛け声のインストラクターの真似して踊る、みたいのがあって、
なんて言うのか忘れたのでここではレッスンと呼ぶことにする。
こっ恥ずかしいので俺は一度もやったことがない。
先週見たのはこれに関する苦情というかなんというか、だった。
----
先週の○○インストラクターの○○レッスンを初めて受けましたが、
最初から何をやっているのかさっぱり分からないうちに終わってしまいました。
----
これに対してジム側がどういうコメントをしたのかは忘れたが、
っつうか、それ、あんたがダメなんじゃんって思うよ。
きっと、初めてのラジオ体操も周り見てあたふたしてたよね、この人。
知らない人が狭いとこで、エンツーなんつて踊ったり変な動きするから、
-----
ステップが難しいので前に出たいのですが、仲良しグループのオバサンたちが陣取っていて前に出れません。
この間、勇気を出して前に行ったら、
「狭いから入ってこないで下さい」とそのオバサン達に怒られてしまいました。
-----
インストラクターの動きをよく見たいから前に出たいんだけどオバハンが邪魔だと。
ありそうだよなあ。仲良しオバハンがグループ作ってんもんな。
だからやなんだよなあ。
それに比べてマシンのエリアは孤独だよ。
孤高の筋肉おじさんが黙々とやってるからね。
俺はおっさんだけど筋肉ではないから遠慮しいしいやってるけどね。
今さっき見てきたやつが、
携帯をロッカールームに忘れて、すごく慌ててしまったんだけど、ジムの人が親切に対応してくれて感謝。
って内容だったんだけど、
----
先日、携帯電話をロッカールームに忘れてしまいまさんした。
慌ててフロントで。。。。(以下略)
----
しまいまさんした
って、どんだけ慌ててんだよ。
この掲示板、放り込む方は手書きで、それをジムの人がワープロで起こして印字したものが貼ってある。
だから打ち間違えの可能性があるんだけど、
これは原文ママと見たね。
この方が慌ててしまいまさんした感がよく出るからね。
ヒマなので書いてしまいまさんした。
2011年10月31日
スポーツ後にでくわした青年
1年ぶりにスポーツジムに行って、ほどほどにやりおえて、自転車で帰ろうとすると、
向こうから自転車で来た青年が「よう」という感じで手を挙げている。
誰よ?
おいさん、こんな若い者に知り合いなんていないし、
俺の後ろにお友達でもいるんだろうと思って無視していると再度手を挙げやがる。
なんだよ、
おっさんはね、久々にスポーツにいそしんで疲れているのだよ。
そっとしておいてほしいのだよ。
スポーツ後の疲れに青年からからまれるのは嫌だなあ、
どうやってやり過ごそうか、めんどくさいなあ(以上0.1秒)などと思っていると、
「待ってよもう」的に右手で視界を遮る。
ああ、
なんだ。
息子だったよ。
ほんとに分からなかったよ。すまん。
中学一年生。
って書くと、別居でもしていて、数年ぶりの再会かのように受け止められるかもしらんが、
普段は家のなかで馬鹿話を普通にするたぶん平均的な親子だ。
町中で出くわしたことがなかったのだ。
ああ吃驚した。
向こうから自転車で来た青年が「よう」という感じで手を挙げている。
誰よ?
おいさん、こんな若い者に知り合いなんていないし、
俺の後ろにお友達でもいるんだろうと思って無視していると再度手を挙げやがる。
なんだよ、
おっさんはね、久々にスポーツにいそしんで疲れているのだよ。
そっとしておいてほしいのだよ。
スポーツ後の疲れに青年からからまれるのは嫌だなあ、
どうやってやり過ごそうか、めんどくさいなあ(以上0.1秒)などと思っていると、
「待ってよもう」的に右手で視界を遮る。
ああ、
なんだ。
息子だったよ。
ほんとに分からなかったよ。すまん。
中学一年生。
って書くと、別居でもしていて、数年ぶりの再会かのように受け止められるかもしらんが、
普段は家のなかで馬鹿話を普通にするたぶん平均的な親子だ。
町中で出くわしたことがなかったのだ。
ああ吃驚した。

2011年10月14日
昨日の中央線人身事故はデマ
18時過ぎの人身事故は本当ですよもちろん。おいらも迷惑被ったからね。
同じ会社に務めるもう一人の中央線利用者の19:31のツイート。
これは知っている人だから信用できる。
---------------
今、東小金井を出たところ。今アナウンスで総武線が運転再開したって。中央線も順次再開するみたい。
posted at 19:31:02
---------------
ジョルダンで書いた人、
嘘ついちゃいかんよ。どこの誰だか知らんが。
これをRTして拡散しちゃった俺も間抜けだけどな。
未確認情報をRTして拡散する阿呆どもを馬鹿にしてきたわけだが、
全然自分も他人のことを言えない。
まあ、でも昨日の、
首都圏で放射線量が高いことを急にメディアが取り上げだした。前から専門家は言っていたのに。こういうときには何かほかの大きな事実を隠す意図がある----的なツイートはさすがに「また出たよ、みんな陰謀説大好きだな」ってスルーしたけどね。
でもね、
昨日の19:16のおいらのツイート。
--------------
あ、ああああ。西武線乗るか。RT JorudanLive: 【ジョルダンライブ!】 [10/13 19:07]《中央線》西国分寺〜東京 止まってる/積み残しがある さらに人身事故発生 運転再開は22時00分の模様 http://t.co/uKhefLhg #JorudanChuuo
posted at 19:16:23
--------------
ジョルダンライブってサービスがあって、
電車の遅れなんかを現地で電車を利用している誰か知らん人が呟いてくれる。
--------------
あ、ああああ。西武線乗るか。RT JorudanLive: 【ジョルダンライブ!】 [10/13 19:07]《中央線》西国分寺〜東京 止まってる/積み残しがある さらに人身事故発生 運転再開は22時00分の模様 http://t.co/uKhefLhg #JorudanChuuo
posted at 19:16:23
--------------
ジョルダンライブってサービスがあって、
電車の遅れなんかを現地で電車を利用している誰か知らん人が呟いてくれる。
ジョルダンをフォローすることでそれをツイッターで眺めることができるわけだ。
鉄道会社の正式発表より早いので便利に利用している。
昨日は18時過ぎに東中野だかで発生した人身事故で、
せっかく早く仕事が終わったのに一旦運転見合わせになって帰れなくなった。
会社で時間潰して再開して落ち着いたら帰ろうと思ってツイッターを眺めていたらこれ。
たたみかけるように「さらに人身事故」ってことだ。
こりゃあかんと思って振替輸送を決断したっつう呟きなわけだけど(実際には新宿線-京王線に乗った)、
「さらに人身事故」なんて事実は無かったと思う。
鉄道会社の正式発表より早いので便利に利用している。
昨日は18時過ぎに東中野だかで発生した人身事故で、
せっかく早く仕事が終わったのに一旦運転見合わせになって帰れなくなった。
会社で時間潰して再開して落ち着いたら帰ろうと思ってツイッターを眺めていたらこれ。
たたみかけるように「さらに人身事故」ってことだ。
こりゃあかんと思って振替輸送を決断したっつう呟きなわけだけど(実際には新宿線-京王線に乗った)、
「さらに人身事故」なんて事実は無かったと思う。
同じ会社に務めるもう一人の中央線利用者の19:31のツイート。
これは知っている人だから信用できる。
---------------
今、東小金井を出たところ。今アナウンスで総武線が運転再開したって。中央線も順次再開するみたい。
posted at 19:31:02
---------------
ジョルダンで書いた人、
嘘ついちゃいかんよ。どこの誰だか知らんが。
これをRTして拡散しちゃった俺も間抜けだけどな。
未確認情報をRTして拡散する阿呆どもを馬鹿にしてきたわけだが、
全然自分も他人のことを言えない。
まあ、でも昨日の、
首都圏で放射線量が高いことを急にメディアが取り上げだした。前から専門家は言っていたのに。こういうときには何かほかの大きな事実を隠す意図がある----的なツイートはさすがに「また出たよ、みんな陰謀説大好きだな」ってスルーしたけどね。
2011年10月6日
やい、この炊事ブラシめ
ムーミン谷の彗星というのを読みだした。
岸田今日子の色っぽい声でおなじみの例のムーミンの原作と思われるやつだが、
なんだか変なのだ。
ムーミンパパが橋を作ったせいでねぐらがなくなってしまった「じゃこうねずみ」が夜に訪ねてくる(P29)。そしてムーミンパパに尋ねる。
「ここは、どういう家なんか」
「ごくふつうのムーミンやしきですよ。
突然訪ねてきて「どういう家なんか」という問いが相当におかしいが、
ムーミンパパの返事もどうかと思う。
「ごくふつうのムーミンやしきですよ。
などという応え方があろうか。
まだ読んでいる途中だが、
「ごくまれなムーミンやしき」をムーミンパパがムーミン谷の他の地所に建設した様子はないし、
「極めて遊び心にあふれたファンキーなムーミンやしき」も登場していない。
絵本や童話はかなりの部分がそうだといえばそうなのだが、
お話の展開(P43まで)もかなり強引だ。
この「じゃこうねずみ」が訪ねてきた晩に変な雨が降る→
翌朝、外がいろいろ真っ黒になっている。「じゃこうねずみ」が不吉なことを言う→
ムーミン(&その子分的なスニフが)怖がる→
ムーミンママ、ムーミンを心配がる→
ムーミンパパ「ムーミン達を天文台へ行かせよう」→
ムーミンママ「そうね、そうしましょう」
なんでよ?
まあね。
じゃこうねずみが宇宙は広くてでっかくて地球はちっぽけで、怪物とかたくさんいて、地球は滅びるとか、子供相手にとんでもない大人気のないこと言うからムーミンとスニフが怖がって、
じゃあ、星をいつも見ている天文台に行って聞いてくればいい、とムーミンパパが提案するんだけど、
天文台ってのは「おさびし山」という危険な山の奥地にある。
元冒険家で博識のムーミンパパであることから、当然ムーミンパパも天文台がある地域が危険なことは承知なのだ。
ムーミンパパ、呑気に著述業とかしてねえで、大人なんだから自分で行けよ。
そんで、ムーミンとスニフの冒険が始まる。
スナフキンさんと出会う。
いろいろあって、使っていた筏が沈んでしまう。
コーヒーが大好きなムーミンはコーヒーポットも沈んでしまったことを嘆く。
以下引用。
--------
「いかだが、なくなっちゃったぞ。コーヒーポットは、地の底へ落ちてしまったんだ。コーヒーなしでどうしたらいいんだ」
「小さなパンケーキを食べるさ」
と、スナフキンはいいました。
--------
このスナフキンも相当にとぼけている。
「コーヒーが無いなら水でも飲むさ」と、吟遊詩人的にクールに決めてくれるかと思ったらパンケーキだ。
いやいや、それ全然解決になってないから。
喉乾くから。
この直後は、会話ではなく地の文が続く。また引用。
--------
そこで、三人(ムーミン/スニフ/スナフキン)は火をおこして小さなパンケーキをつくり、やけるそばから食べていきました。そうするのが、これの正しい食べ方なのですよ。
--------
突然「なのですよ」じゃねえよ。誰に言ってんだよ。
飲み物はどうなったんだよ。
喉乾くから。
その後、コーヒーの件は未解決のまま話は進む。
いろいろあって、ムーミン達は「スノークのおじょうさん」に出会う。
アニメではノンノンとかフローレンとか呼ばれてるチビカバ女だ。
正確には「おじょうさん」の痕跡を見つける。
「おじょうさん」が装着していたと思われる足輪を拾ったとたん、
もうムーミンは「このあたり、女の匂いがしやすぜ」的にムンムンになる。
以降、まだ見ぬ女の心配ばかりしていやがる。
その一つ。
暇にあかして、ムーミンはスナフキンと一緒に崖の上から石を投げる。
その後、崖下に行くと、さっき自分たちが投げた石のせいでがけ崩れみたいになっていて驚く。
ムーミンが言う。
「大失敗だ。あれは人ごろしだ。あの石が、スノークのおじょうさんの頭にあたったら」
まあ当然だ。危ない危ない。
そんで、崖下には昆虫博士の「ヘムルさん」がいた。
ムーミン達のせいで頭にたんこぶができていた。
ムーミン達が起こした山崩れのせいで、ヘムルさんが言うには「もう少しでつぶれそうだった」(P111)。
なんてことだ。大変なことをしてしまった。実際に頭にも当たっていた。
ムーミンどうしたか。
なんと無視する。
空の色がどうの、赤い彗星がどうのと関係ないことを言う。
次。
ムーミンとスニフとスナフキンは命綱でお互いをつないで歩いているんだけど、
そこへ誰かの悲鳴が聞こえた。甲高い悲鳴です。女の声だ。
ムーミンどうしたか?
鉄砲玉のように走り出しました(P114)
ついていけないスニフは綱に引っ張られて地面を引きづられてしまう。
なのにムーミン逆ギレ。
----------
「ちくしょう、こんなつなは、早くはずせよ」
と、ムーミントロールはおこりました。
「きみ、悪いことばを使ったな」
と、スニフがいいました。
「それがどうした。悲鳴をあげてるのは、スノークのおじょうさんなんだぞ。ぼくはちゃんと知ってるんだ」
----------
もう、女一直線。
知ってるとかそういうことじゃなくて、一旦謝れよムーミン。
ムーミンの発する罵詈雑言もちょっと、なんだかなあ、なのだ。
悲鳴のしたところへ駆けつけてみると、案の定スノークのおじょうさんは「アンゴスツーラ」とかいう怪物植物に襲われている。
以下引用(P116)。
----------
「やい、この炊事ブラシめ」
ムーミントロールがどなりましたが、アンゴスツーラは、平気の平左でした。
「ひょっとこやろう、おいぼれねずみ。おまえは、死んだぶたの昼寝のゆめみたいなやつだな」
----------
これを聞いたスニフは「すごいなあ!あんなにたくさん、悪口をいえるなんて」
と感心するんだけど微妙だ。
まあ、一度は使ってみたい気もするけど。
「やい、炊事ブラシめ!」
「この、ひょっとこやろう」
2011年9月23日
台風とスズメバチ
一昨日の台風すげかったなあ。
首都圏の鉄道全滅って前代未聞だよなあ。
なんかブログに書こうかなあと思ったけど、
電車がまともに動くまで会社の近くの居酒屋で飲んでいて、
振り返ってみると、仕事帰りに飲んで終電近くに帰ったってだけなので何のネタもない。
しかし翌日、
かみさんからメール。
----------
庭にキイロスズメバチの巣が転がっている。
何処から飛んできたのでしょうね。
蜂が途方に暮れているところを初めて見た。
----------
うわあ。殺せよ、と思ったが、帰って詳しく事情を聞くと、
風で粉砕されて飛ばされてきた巣。
仰向けになって雨ざらしなので、中にいると思われる幼虫やら卵やらも水没してしまう。
何匹かの蜂が水を吸い出しては外に捨てているのだそうだ。
そして疲れたのか、自暴自棄になったのか、生きているのが辛くなったのか、
仕事を休み、近くの葉に止まって呆然としている蜂の姿があるそうなのだ。
その健気で哀れな様子の蜂を見ると殺虫剤をかける気にはなれないというのだ。
どれ。
あ、いた。
右下にいるのが蜂で左上のピンぼけのが巣だ。
よく分からないのでズームするとこんなん。
スズメバチといえば、あれはオオスズメバチで、うちにいるのより大型だが、
昔、クワガタをとりにいって、なんかの拍子で刺激してしまい、
気がつくと目の前に巨大なのがいて、
友達と、ウヒ~、イヒヒヒ~と悲鳴を上げて飛び退いて離れて様子を見ると、
そいつはヘリのホバリングのように浮いていて、
いつでも飛びかかってやるぜ死にやがれという剣幕でこちらを睨んでいて、
何を鳴らしているのかカチカチカチカチ
と言っていた。
スズメバチといえばその恐怖があるのだが、
庭にいるのは、全くその威圧感が無い。一応望遠で撮ったのだがそれほど怖くなかった。
首都圏の鉄道全滅って前代未聞だよなあ。
なんかブログに書こうかなあと思ったけど、
電車がまともに動くまで会社の近くの居酒屋で飲んでいて、
振り返ってみると、仕事帰りに飲んで終電近くに帰ったってだけなので何のネタもない。
しかし翌日、
かみさんからメール。
----------
庭にキイロスズメバチの巣が転がっている。
何処から飛んできたのでしょうね。
蜂が途方に暮れているところを初めて見た。
----------
うわあ。殺せよ、と思ったが、帰って詳しく事情を聞くと、
風で粉砕されて飛ばされてきた巣。
仰向けになって雨ざらしなので、中にいると思われる幼虫やら卵やらも水没してしまう。
何匹かの蜂が水を吸い出しては外に捨てているのだそうだ。
そして疲れたのか、自暴自棄になったのか、生きているのが辛くなったのか、
仕事を休み、近くの葉に止まって呆然としている蜂の姿があるそうなのだ。
その健気で哀れな様子の蜂を見ると殺虫剤をかける気にはなれないというのだ。
どれ。
あ、いた。
うちの庭の様子。右下白いのがベランダからすぐの縁石
右下にいるのが蜂で左上のピンぼけのが巣だ。
よく分からないのでズームするとこんなん。
途方にくれるスズメバチ(クリックすると大きな写真で見られます)
スズメバチといえば、あれはオオスズメバチで、うちにいるのより大型だが、
昔、クワガタをとりにいって、なんかの拍子で刺激してしまい、
気がつくと目の前に巨大なのがいて、
友達と、ウヒ~、イヒヒヒ~と悲鳴を上げて飛び退いて離れて様子を見ると、
そいつはヘリのホバリングのように浮いていて、
いつでも飛びかかってやるぜ死にやがれという剣幕でこちらを睨んでいて、
何を鳴らしているのかカチカチカチカチ
と言っていた。
スズメバチといえばその恐怖があるのだが、
庭にいるのは、全くその威圧感が無い。一応望遠で撮ったのだがそれほど怖くなかった。
粉砕されて転がる巣。撮影しているときには気づかなかったのだが、一匹顔を出している。
2011年9月18日
バク!
日曜日、
バクを見に行った。
夢枕獏でもない。
マレーバクだ。
多摩動物公園にマレーバクのあかさんが生まれたという報道で、
なんと、バクの赤ちゃんは縞々のうり坊だというので、
それは模様が取れる前に見に行かねばなるまいと、
子連れでもないのに見に行った。
多摩動物公園は広くて嫌になるのだが、マレーバクは入り口から近い。
母さんバクの乳を飲んで寝っ転がっていた。
腹の辺りは大人バクの白になりつつあったが、まだ縞々が残っていて良かった。
来ていたどっかのお婆さんが、
「あらあ、まだシマシマだわあ。良かった」
と俺と同じ感想を口にしてくれた。
さあ、用は済んだ。
ここで帰ってもいいのだが、サイも見ていこう。
喉が乾いたのでYEBISUが飲みたい。
立川でYEBISUが飲める看板を出しているところといえば玉河。
高校の時から気になっていたのに怖くて入れなかった玉河。
ものすごく混んでいる。14時ごろだったから遅めの昼飯かと思ったら、
みんなうちら夫婦と同じように昼酒だった。
古き良き怪しき立川健在で嬉しい。
バクを見に行った。
ばくといえば大和田獏
大和田獏ではない。
夢枕獏。読んだことない。
夢枕獏でもない。
マレーバクだ。
多摩動物公園にマレーバクのあかさんが生まれたという報道で、
なんと、バクの赤ちゃんは縞々のうり坊だというので、
それは模様が取れる前に見に行かねばなるまいと、
子連れでもないのに見に行った。
多摩動物公園は広くて嫌になるのだが、マレーバクは入り口から近い。
母さんバクの乳を飲んで寝っ転がっていた。
乳を飲む子バク
腹の辺りは大人バクの白になりつつあったが、まだ縞々が残っていて良かった。
来ていたどっかのお婆さんが、
「あらあ、まだシマシマだわあ。良かった」
と俺と同じ感想を口にしてくれた。
さあ、用は済んだ。
ここで帰ってもいいのだが、サイも見ていこう。
虚ろなサイ
カンガルーもだ。
ポケットのなかでどうなっているのかよく分からない子カンガルー
あと猛禽類もね。
かっこいい猛禽類
喉が乾いたのでYEBISUが飲みたい。
立川でYEBISUが飲める看板を出しているところといえば玉河。
高校の時から気になっていたのに怖くて入れなかった玉河。
ものすごく混んでいる。14時ごろだったから遅めの昼飯かと思ったら、
みんなうちら夫婦と同じように昼酒だった。
店内は撮れそうになかったので、メニューで雰囲気を
古き良き怪しき立川健在で嬉しい。
2011年9月15日
アンパンマン無双
調査部の調べによるとアンパンマン無双の制作が始まっているもようだ。発売日や価格は未定。
「無双」シリーズは、コーエーテクモの定番シリーズで、
簡単な操作で敵を次々となぎ倒していく人気の定番シリーズ。
三国無双、戦国無双、ガンダム無双、北斗無双が販売されており、
最近になってワンピースを題材とした海賊無双の制作が発表されている。
アンパンマン無双のプレーヤーは、初期設定では主人公のアンパンマンのほか、
しょくぱんまん、カレーパンマン、ジャムおじさんを操作できる。
アンパンマンを操作する場合は、
顔が濡れたり汚れたりすると元気が出なくなり
ジャムおじさんに新しい顔を焼いてもらうまで逃げることしかできなくなるので注意が必要だ。
敵キャラには、無数のかびるんるんがザコとして登場し、
中ボスクラスとしてばいきんまんやドキンちゃん、コキンちゃんが配置されている。
注目は、プレイを「一週」した後の特典。
スタート画面に「エネミーセレクト」選択が表示され、
カバオ、クリームパンダちゃんが選べる。
これを選択すると、雑魚キャラとして無数のカバオが登場し、
殴り殺しまくる快感が得られる。
「無双」シリーズは、コーエーテクモの定番シリーズで、
簡単な操作で敵を次々となぎ倒していく人気の定番シリーズ。
三国無双、戦国無双、ガンダム無双、北斗無双が販売されており、
最近になってワンピースを題材とした海賊無双の制作が発表されている。
アンパンマン無双のプレーヤーは、初期設定では主人公のアンパンマンのほか、
しょくぱんまん、カレーパンマン、ジャムおじさんを操作できる。
アンパンマンを操作する場合は、
顔が濡れたり汚れたりすると元気が出なくなり
ジャムおじさんに新しい顔を焼いてもらうまで逃げることしかできなくなるので注意が必要だ。
敵キャラには、無数のかびるんるんがザコとして登場し、
中ボスクラスとしてばいきんまんやドキンちゃん、コキンちゃんが配置されている。
注目は、プレイを「一週」した後の特典。
スタート画面に「エネミーセレクト」選択が表示され、
カバオ、クリームパンダちゃんが選べる。
これを選択すると、雑魚キャラとして無数のカバオが登場し、
殴り殺しまくる快感が得られる。
2011年9月12日
枝野が精通
経産相に枝野前官房長官 原発事故に精通
日経 2011/9/12 11:23 (2011/9/12 12:55更新)
こういうニュースを見たんだわ。
で、「精通」ってなんだっけって思ってGoogle検索したら、
やっぱこのニュースが筆頭に出てくる。いや、そうじゃなくて。
呟く。
「精通」でググったら筆頭に枝野のニュースが来るとか。ナニソレ?posted at 16:09:50
検索の目的はそうでなくて。
で、
検索結果の2番目にあったのが、辞書。そう、これが目的。
これも呟いた。
2番目の意味があるから使うときは要注意ね。せい‐つう 【精通】[名](スル)1 ある物事について詳しく知っていること。物事によく通じていること。「日本史に―している」2 男子の初めての射精。posted at 16:11:48
フォロワーさんにRT(非公式)された。
俺むしろ1のほうの意味知らんかった。 RT: @chosabucho: 2番目の意味があるから使うときは要注意ね。せい‐つう 【精通】[名](スル)1 ある物事について詳しく知っていること。物事によく通じていること。「日本史に―している」2 男子の初めての射精。
日経 2011/9/12 11:23 (2011/9/12 12:55更新)
こういうニュースを見たんだわ。
で、「精通」ってなんだっけって思ってGoogle検索したら、
やっぱこのニュースが筆頭に出てくる。いや、そうじゃなくて。
呟く。
「精通」でググったら筆頭に枝野のニュースが来るとか。ナニソレ?posted at 16:09:50
検索の目的はそうでなくて。
で、
検索結果の2番目にあったのが、辞書。そう、これが目的。
これも呟いた。
2番目の意味があるから使うときは要注意ね。せい‐つう 【精通】[名](スル)1 ある物事について詳しく知っていること。物事によく通じていること。「日本史に―している」2 男子の初めての射精。posted at 16:11:48
フォロワーさんにRT(非公式)された。
俺むしろ1のほうの意味知らんかった。 RT: @chosabucho: 2番目の意味があるから使うときは要注意ね。せい‐つう 【精通】[名](スル)1 ある物事について詳しく知っていること。物事によく通じていること。「日本史に―している」2 男子の初めての射精。
原発で射精しちゃいかんわな。しかも初めてって。
2011年9月8日
二択!
会社近くのビジネスホテル。
予約の電話をすると、喫煙か禁煙かを聞かれるので、喫煙と答える。
あいにくこの前の火曜日は二択の質問は無く、いきなり「禁煙の部屋しか空いていませんが」だった。
やむなくそれでよしとする。
朝までやっているバー(昨日書いた場所)が隣にあるのと、
会社とは一定の距離があるのでそこを定宿としているのだ。ほかのホテルはめんどくさい。
もっと近くにも最近できたのだが、あまりに近くては気分転換にならない気がする。
さらに二択がある。
有料チャンネル見放題のお部屋にしますか、
それとも、
低反発マットのベッドのお部屋にしますか。
どんな二択だよ、と思う。
なぜこの二択が成り立つのか考えてみる。
家族持ちおっさんの出張や、こうしたお泊り(事情は昨日書いた通り)で唯一の楽しみは部屋で一人。
下半身丸出しで阿波踊りを踊ろうが、ベッドのスプリングでバインバインやって頭をフリフリしようが、ヒャッハーを叫ぼうが誰も白い目で見ない。
そこで有料チャンネルである。
エッチ物を見ていて母親に見つかってしまう場合と、
エッチ物を見ていて息子に見つかってしまう場合、
どちらが猛然と気まずいだろうかの二択は選ぶまでもない。
間違いなく後者だと思う。
自宅に母親はいないが息子がいる。当然妻もいる。自宅でエッチ物はまず不可能なのが日常だ。
しかし今は一人。
何度も言うがベッドでバインバイン跳ねてヤッホーイホホホーイ、ハイジー、クララー!オスカル、アンドレーなどと雄叫びを上げても(隣室に迷惑をかけない限り)誰も何も言わないのだ。
そんな迷える中年おっさんに燦然と輝く有料チャンネル見放題。
その対抗馬として低反発マットのベッド。
ガンダムにしますかそれともカレー味のうんこにしますかと言われているぐらい軸がずれている気がする。
しかし話は簡単で、
充血する目とあとどこかしらをギンギラギンにしてテレビを見続けるか、
いい年こいてそんな馬鹿なことをしていないで、素晴らしい寝心地とお目覚めを約束する低反発マットでさっさくと寝ておしまいなさい、のどちらか、ということだ。
迷わず、断じて、全く、1ミリも逡巡を見せず低反発を選んだ。
寝た。
どのあたりが低反発なのか実感できなかった。
目覚めも低反発ならではという目覚めではなかった。
むしろホテルの二択提示に反発を覚えた。
やっぱりこの二択はおかしい。
話戻って、
会社から予約の電話するから話しづらいのもあるんだよね。
けど、
「もしもし、部屋を予約したいんですが」
「禁煙の部屋しかございませんが」
「それでいいです」
「有料チャンネルと低反発ベッドのお部屋がございますが」
「えっと、前者で」
「分かりました。ご用意します」
「有料チャンネルですが、成人用アダルトチャンネルと普通のどーでもいい昔の映画とかがございますが」
「あ、う、えっと前者で」
「かしこまりました。アナル全開のと普通のとがございますが」
「へ?は、はい。じゃあ後者で」
「了解いたしました。ホモですか?」
「違います」
「ハハ。真面目に応えてるし。ププ」
「あの。。。」
「無修正で、もんのすんごいのと合法のてんで大したことないものがございますが」
「え、じゃあ前者はどうなんでしょう」
「逮捕されると思います」
「じゃあ後者で」
「女子高生物と熟女物がございますが」
「えっと、それは中間で」
「かしこまりました」
とはならない。
予約の電話をすると、喫煙か禁煙かを聞かれるので、喫煙と答える。
あいにくこの前の火曜日は二択の質問は無く、いきなり「禁煙の部屋しか空いていませんが」だった。
やむなくそれでよしとする。
朝までやっているバー(昨日書いた場所)が隣にあるのと、
会社とは一定の距離があるのでそこを定宿としているのだ。ほかのホテルはめんどくさい。
もっと近くにも最近できたのだが、あまりに近くては気分転換にならない気がする。
さらに二択がある。
有料チャンネル見放題のお部屋にしますか、
それとも、
低反発マットのベッドのお部屋にしますか。
どんな二択だよ、と思う。
なぜこの二択が成り立つのか考えてみる。
家族持ちおっさんの出張や、こうしたお泊り(事情は昨日書いた通り)で唯一の楽しみは部屋で一人。
下半身丸出しで阿波踊りを踊ろうが、ベッドのスプリングでバインバインやって頭をフリフリしようが、ヒャッハーを叫ぼうが誰も白い目で見ない。
そこで有料チャンネルである。
エッチ物を見ていて母親に見つかってしまう場合と、
エッチ物を見ていて息子に見つかってしまう場合、
どちらが猛然と気まずいだろうかの二択は選ぶまでもない。
間違いなく後者だと思う。
自宅に母親はいないが息子がいる。当然妻もいる。自宅でエッチ物はまず不可能なのが日常だ。
しかし今は一人。
何度も言うがベッドでバインバイン跳ねてヤッホーイホホホーイ、ハイジー、クララー!オスカル、アンドレーなどと雄叫びを上げても(隣室に迷惑をかけない限り)誰も何も言わないのだ。
そんな迷える中年おっさんに燦然と輝く有料チャンネル見放題。
その対抗馬として低反発マットのベッド。
ガンダムにしますかそれともカレー味のうんこにしますかと言われているぐらい軸がずれている気がする。
しかし話は簡単で、
充血する目とあとどこかしらをギンギラギンにしてテレビを見続けるか、
いい年こいてそんな馬鹿なことをしていないで、素晴らしい寝心地とお目覚めを約束する低反発マットでさっさくと寝ておしまいなさい、のどちらか、ということだ。
迷わず、断じて、全く、1ミリも逡巡を見せず低反発を選んだ。
寝た。
どのあたりが低反発なのか実感できなかった。
目覚めも低反発ならではという目覚めではなかった。
むしろホテルの二択提示に反発を覚えた。
やっぱりこの二択はおかしい。
話戻って、
会社から予約の電話するから話しづらいのもあるんだよね。
けど、
「もしもし、部屋を予約したいんですが」
「禁煙の部屋しかございませんが」
「それでいいです」
「有料チャンネルと低反発ベッドのお部屋がございますが」
「えっと、前者で」
「分かりました。ご用意します」
「有料チャンネルですが、成人用アダルトチャンネルと普通のどーでもいい昔の映画とかがございますが」
「あ、う、えっと前者で」
「かしこまりました。アナル全開のと普通のとがございますが」
「へ?は、はい。じゃあ後者で」
「了解いたしました。ホモですか?」
「違います」
「ハハ。真面目に応えてるし。ププ」
「あの。。。」
「無修正で、もんのすんごいのと合法のてんで大したことないものがございますが」
「え、じゃあ前者はどうなんでしょう」
「逮捕されると思います」
「じゃあ後者で」
「女子高生物と熟女物がございますが」
「えっと、それは中間で」
「かしこまりました」
とはならない。
2011年9月7日
猿の惑星がお送りしております
仕事が終電覚悟の忙しさだろうと予想して、
会社近所のビジネスホテルを予約したんだけど、
意外に早く終わったので仕方なくいつものバーで一人飲み。
同じような事情で何度か行ってるので店長が覚えていてくれてときどき相手をしてくれる。
23時過ぎ。
「あれ、今日ってサッカーやってなかったっけ」
「1時からでしたよね」
というお気楽ぶり。
「いやいや、それじゃあ終わってるから」
「そうなの。どれどれ」
と、店の大きなスクリーンをテレビにしてくれる。
するともう始まっていた。
「ウズベキスタンって中東だっけ」
「中央アジア、旧ソ連」
「やっぱウォッカ飲むのかなあ」
「どうだろう」
サッカーの内容は省略。
客はカウンターに4人ぐらいいて、見たり見なかったり。
チャンスだったりピンチだったりでアナウンサーが叫んだりすると注目したり。
けどスポーツバーみたく熱くなったりしない。
まだまだ予選が続くってこともあるからだろうけど。
で、民放でやっていたのでスポンサーが表示される。
ご覧の提供でお送りしています、みたいな奴。
そこに。
「猿の惑星」
と出た。
一斉に皆が突っ込む。俺も。
ナんだソレ?
しばらくするとコマーシャルが始まる。それを見て、
ああ、また猿の惑星がリメイクされるのかと一同納得。
以下YouTube埋め込み。短いんで見てください。
見たかな。
テレビで見たCMもたぶんこれと同じ内容。
感想は、俺的には「まあ、ベツに。猿のおつむが良くなって反乱したからって、なんでこんなに数がいんだよ。例えば人間が反乱するとして、刑務所開放したとしてもあっと言う間に鎮圧されんだろがよ」ぐらい。
ところが、カウンターで隣の隣で飲んでいたにいちゃんの感想。
サル、つえぇぇぇぇぇ!
若いっていいなああ、と思いましたよ。
会社近所のビジネスホテルを予約したんだけど、
意外に早く終わったので仕方なくいつものバーで一人飲み。
同じような事情で何度か行ってるので店長が覚えていてくれてときどき相手をしてくれる。
23時過ぎ。
「あれ、今日ってサッカーやってなかったっけ」
「1時からでしたよね」
というお気楽ぶり。
「いやいや、それじゃあ終わってるから」
「そうなの。どれどれ」
と、店の大きなスクリーンをテレビにしてくれる。
するともう始まっていた。
「ウズベキスタンって中東だっけ」
「中央アジア、旧ソ連」
「やっぱウォッカ飲むのかなあ」
「どうだろう」
サッカーの内容は省略。
客はカウンターに4人ぐらいいて、見たり見なかったり。
チャンスだったりピンチだったりでアナウンサーが叫んだりすると注目したり。
けどスポーツバーみたく熱くなったりしない。
まだまだ予選が続くってこともあるからだろうけど。
で、民放でやっていたのでスポンサーが表示される。
ご覧の提供でお送りしています、みたいな奴。
そこに。
「猿の惑星」
と出た。
一斉に皆が突っ込む。俺も。
ナんだソレ?
しばらくするとコマーシャルが始まる。それを見て、
ああ、また猿の惑星がリメイクされるのかと一同納得。
以下YouTube埋め込み。短いんで見てください。
見たかな。
テレビで見たCMもたぶんこれと同じ内容。
感想は、俺的には「まあ、ベツに。猿のおつむが良くなって反乱したからって、なんでこんなに数がいんだよ。例えば人間が反乱するとして、刑務所開放したとしてもあっと言う間に鎮圧されんだろがよ」ぐらい。
ところが、カウンターで隣の隣で飲んでいたにいちゃんの感想。
サル、つえぇぇぇぇぇ!
若いっていいなああ、と思いましたよ。
2011年8月23日
高崎線烏川駅の謎
新潮「旅」ムック
日本初 ありそうでなかった正縮尺の鉄道地図
日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 3号関東1
日本初 ありそうでなかった正縮尺の鉄道地図
日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 3号関東1
を読んでいた。
というより眺めていた。
暇だからな。
巻末に各路線の駅名および開業・廃止状況が一覧で出ている。
何の役にも立たん情報だが、眺める。だって、
暇だからな。
P21
駅名一覧 JR高崎線
倉賀野(開業1894/5/1)と高崎(開業1884/5/1)の間に
烏川という駅があった。
ちょっと異様だ。
開業日 1884/9/23
廃止日 1884/10/14(橋梁流出のため)
復活開業日 1885/7/14
廃止日 1885/8/4(橋梁流出のため)
復活開業日 1886/2/10
廃止日 1886/2/19(橋梁流出のため)
これ以降、復活していない。
そして本には、表にこのように列挙されているだけで、何の解説も載っていない。
だからこういうことだ。
1884年9月23日払暁・駅長挨拶:「お陰様をもちまして、高崎駅の隣の駅として、高崎駅から4ヵ月以上遅れてしまいましたが、ここに烏川駅が開業いたしました。あ、始発列車がやってきましたよ。皆さん拍手拍手」ワ~、( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ、ドンドンドン、パフパフパフ→
約3週間後流出
「みなさんの砕骨奮励の努力により、あの悲しい流失から9ヵ月を経て、ようやくこの度、烏川駅は再び陽の目を見ることができました。涙涙」→
約3週間後流出
「あの悲劇から今回は僅か半年でございます。以前にも増した皆様のご尽力の成果により、こんなにも早く復活を遂げることができました。この烏川駅、三たびの開業でございます。私は、私は感涙に耐えません。おーいおいおい、おーいおいおい」( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ 「よ、駅長!」「駅員!」「乗客!」「乗車券!」
→9日後流出
もう、3回目となると周辺住民はすっかり拗ねてしまって思ったことだろう。
「どうせまた流されちゃうぜ」って。
だから4回目は無かった。
なのかどうかは知らない。
ググっても、烏川に架かる橋はヒットするが、この悲劇の駅についてのページは見つからなかった。
誰か教えてほしい。
だって、
暇だからな。
2011年8月15日
マスジローさん
俺の誕生日なので会社周辺(靖國神社の近所)が大騒ぎだ。
というギャグを毎年言って周囲に引かれている。
誕生日なのは本当で、この日にお参りしたのは初めてだ。
本殿前には人がいっぱい並んでいたので写真の場所で礼して会社に戻った。
暑かった。
なんとなくこんな会話を。
「そういえば、参道に立ってるでかい人いるじゃん」
「ああ、マスジローね。夜中に歩きまわると白百合学園の女学生の間で有名な」
「そう。あの人、考えてみたら関東大震災のときも立ってたんだね」
「すげいな。踏ん張ったんだね。フムムって」
「高い場所にあるから大変だね」
「西郷どんも上野で踏ん張ったんだね」
「大変だね」
特にオチとか無し。
2011年8月11日
うちまつがい
ぷぷー、
ぷー、クスクスクス~
と隣りのS女史が笑っている。
何がそんなに可笑しいのかというと。
「だって、『四国戦力』ってなんなんすか。うはははは。げひひひひ」
なんのことだか分からない。
うどんと阿波踊りと龍馬とみかんが合わさった戦力ってことか。
強いのか弱いのかよく分からない。
「四国電力って打とうとして四国戦力って打っちゃいました。自分で笑っちゃいますぅ」
なんだ、そういうことか。
「ああ。それだったら貴様、この間貴様がやっていた『百歩銀行』の方が断然に上だな。そんな銀行には預けたくない」
(百五銀行の打ち間違い)
sikokudenryoku sikokusenryoku sとdが隣だから分かる。
hyakugoginkou hyappoginkou の場合は、
kやらgを飛び越して遥か彼方のpに右手の小指が伸び、
さらにppと連打するのが狂っている。
暑さで脳が腐って小指の制御が効かなくなったか。
でもなんてことはない。
hyakuhoginkou
とやったんでしょう。hとgは隣だ。
しかしだ。
今日の俺にそんなネタで勝とうなんぞ百万年早いわ。
「そんなで貴様は笑っているのか。俺の場合は『小林組』だ。参ったか!」
(大林組の間違い)
oobayasigumi kobayasigumi
kの右斜め上にoはある。隣といえば隣と言えるかもしれないが、そんな打ち間違いするだろうか。
でも間違えたのだからしかたがない。
頭が腐っているのは俺の方だ。
ま、でも、
随分前の
モルガン・スンタレー(モルガン・スタンレー)
の脱力力(だつりょくりょく)には敵うまい。
実際ニュース送信で流しちゃったからね。で、スンタレーの人に半笑いで怒られたからね。
ぷー、クスクスクス~
と隣りのS女史が笑っている。
何がそんなに可笑しいのかというと。
「だって、『四国戦力』ってなんなんすか。うはははは。げひひひひ」
なんのことだか分からない。
うどんと阿波踊りと龍馬とみかんが合わさった戦力ってことか。
強いのか弱いのかよく分からない。
「四国電力って打とうとして四国戦力って打っちゃいました。自分で笑っちゃいますぅ」
なんだ、そういうことか。
「ああ。それだったら貴様、この間貴様がやっていた『百歩銀行』の方が断然に上だな。そんな銀行には預けたくない」
(百五銀行の打ち間違い)
sikokudenryoku sikokusenryoku sとdが隣だから分かる。
hyakugoginkou hyappoginkou の場合は、
kやらgを飛び越して遥か彼方のpに右手の小指が伸び、
さらにppと連打するのが狂っている。
暑さで脳が腐って小指の制御が効かなくなったか。
でもなんてことはない。
hyakuhoginkou
とやったんでしょう。hとgは隣だ。
しかしだ。
今日の俺にそんなネタで勝とうなんぞ百万年早いわ。
「そんなで貴様は笑っているのか。俺の場合は『小林組』だ。参ったか!」
(大林組の間違い)
oobayasigumi kobayasigumi
kの右斜め上にoはある。隣といえば隣と言えるかもしれないが、そんな打ち間違いするだろうか。
でも間違えたのだからしかたがない。
頭が腐っているのは俺の方だ。
ま、でも、
随分前の
モルガン・スンタレー(モルガン・スタンレー)
の脱力力(だつりょくりょく)には敵うまい。
実際ニュース送信で流しちゃったからね。で、スンタレーの人に半笑いで怒られたからね。
2011年8月4日
ワンダと巨像
昨日、
録画したリンカーンを見ていたら「俺の一品」みたいなコーナーがあって、
「俺のゲーム」をやってた。
今までやったゲームで俺はこれだ、みたいなのを各人が一つずつ出してちょっと語るという。
キャイーンの天野がモノポリー、ウドがマリオカート、雨上がりのどっちかがギャラガ、ダウンタウンの浜田がみんなのゴルフといった具合。
で、
松本人志が出したのが「ワンダと巨像」
うげ。
まさかこれ出してくるとは思わなかった。
松本人志ってやっぱ変わってるなと思う。
知らん人はこのタイトル見たら、
ワンダ君と巨像の触れ合いを描いたほわほわした温かストーリーみたいなイメージを抱くだろう。
さにあらず。
とても辛いゲームなのだ。
こんな感じで説明していた。
「主人公は騎士なんですよ。そんで、敵がごっつでかいねん。で、ケバケバしてる部分に掴めて登れるねん。ウワー暴れてな、つかんでないと落っこちるねん。やってると疲れてきてな、握力が落ちてしまう。俺のコントローラー握ってる握力も落ちんねん」
「やってると、敵の弱点がこう、ピカーと光ってな、そこ短剣を刺してやっつけんねんけど、血がどばー出てな、やっぱり暴れるから握力が」
みたいな説明をしている。
全くその通りなんだけど、この戦いの緊張感と辛さと不条理感が、みんなには伝わってない様子。
(以下俺の記憶、資料なし)
まず、主人公は広そうな空間に放り出される。見た感じ砂漠。かたわらには馬。
びょーびょー風が吹いている。BGM無し。
よくわからないので○ボタンだかを押す。
「アグロー!」
静寂の荒野に主人公の声が響く。ボタンを押すとアグロという名の馬が来るようだ。
呼ばれた馬が「何の用だ」という風情でこっち向く。ちょっといななく。
することが分からないのでもう一度ボタンを押す。「アグロー!」
「だから何だよ」と言いたげな表情で馬のアグロがこちらを向く。
さて、何をどうするゲームなのか分からない。ほかにやることもなさげなので馬に乗る。
やたらめったらうろうろしても何も起こらない。
それでもなんの拍子か、ある場所に行くと不穏な音楽が聞こえてくる。
だんだんその音が大きくなる。
巨像が現れる。これが敵。自分の数十倍の体積を持っている。
録画したリンカーンを見ていたら「俺の一品」みたいなコーナーがあって、
「俺のゲーム」をやってた。
今までやったゲームで俺はこれだ、みたいなのを各人が一つずつ出してちょっと語るという。
キャイーンの天野がモノポリー、ウドがマリオカート、雨上がりのどっちかがギャラガ、ダウンタウンの浜田がみんなのゴルフといった具合。
で、
松本人志が出したのが「ワンダと巨像」
うげ。
まさかこれ出してくるとは思わなかった。
松本人志ってやっぱ変わってるなと思う。
知らん人はこのタイトル見たら、
ワンダ君と巨像の触れ合いを描いたほわほわした温かストーリーみたいなイメージを抱くだろう。
さにあらず。
とても辛いゲームなのだ。
こんな感じで説明していた。
「主人公は騎士なんですよ。そんで、敵がごっつでかいねん。で、ケバケバしてる部分に掴めて登れるねん。ウワー暴れてな、つかんでないと落っこちるねん。やってると疲れてきてな、握力が落ちてしまう。俺のコントローラー握ってる握力も落ちんねん」
「やってると、敵の弱点がこう、ピカーと光ってな、そこ短剣を刺してやっつけんねんけど、血がどばー出てな、やっぱり暴れるから握力が」
みたいな説明をしている。
全くその通りなんだけど、この戦いの緊張感と辛さと不条理感が、みんなには伝わってない様子。
(以下俺の記憶、資料なし)
まず、主人公は広そうな空間に放り出される。見た感じ砂漠。かたわらには馬。
びょーびょー風が吹いている。BGM無し。
よくわからないので○ボタンだかを押す。
「アグロー!」
静寂の荒野に主人公の声が響く。ボタンを押すとアグロという名の馬が来るようだ。
呼ばれた馬が「何の用だ」という風情でこっち向く。ちょっといななく。
することが分からないのでもう一度ボタンを押す。「アグロー!」
「だから何だよ」と言いたげな表情で馬のアグロがこちらを向く。
さて、何をどうするゲームなのか分からない。ほかにやることもなさげなので馬に乗る。
やたらめったらうろうろしても何も起こらない。
それでもなんの拍子か、ある場所に行くと不穏な音楽が聞こえてくる。
だんだんその音が大きくなる。
巨像が現れる。これが敵。自分の数十倍の体積を持っている。
(この画像はフィギアだけど)
棍棒の先に小~~さく見えるのがワンダ君。
出会うと、なぜだか忘れたけど怒っていてワウワウ言いながら暴れている。
五階建てビルぐらいのが目の前でドシンドシン暴れている。
何度も踏んづけられ、蹴飛ばされながらも脚の後ろのケバケバに取り付く。
振り落とされないように、握力が落ちないように、しがみついて休み休み後頭部まで上る。
後頭部の弱点が光る。
ほかのゲームでもそうだが、弱点を分かりやすくさらす人って、この世の中生きていけないと思うんですよ。
まあそれはいい。
剣を振り上げて弱点をブッ刺す。
うまく刺すと大量の血がびゅうびゅう吹き出す。
巨像、痛そうに暴れる。本当に痛そう。
それはもう、こっちは殺しているのだから当然なんだけど、
「いってえ、まじ痛え。てめえ弱点刺したな。んなこと刺したら死んじゃうよ」
という断末魔の暴れ方で、グワングワンに頭を振る。
見ているこっちもなんだか申し訳ない気持ちになる。
何やってんだ俺、みたいな後悔の念も湧いてくる。
鮮血で赤くどろどろになってしまった巨像の後頭部で振り落とされないようにケバケバにしがみつく。
手の握力だけでしがみつく。
何度かブッ刺すと巨像が死ぬ。
簡単に書いたが全然簡単じゃない。
弱点に剣を刺すのは確か△か□ボタンの長押しだったと思うがなかなか上手くいかない。
しがみつくのはL1&R1ボタンを押しっぱなしかなんかだったが、本当に手が疲れる。
ちょっと油断すると振り落とされて踏まれて死ぬ。
まごまごしていると握力が落ちて振り落とされて踏まれて死ぬ。
パニクって違うボタンを押して「アグロー!」と無意味に馬を呼んでしまう。
アグロ君は加勢してくれない。主人がこんなに大変なのにどっかで草を食んでいるはずだ。
この辛い敵を十六体も倒す。
しかも冒頭に書いたように、敵をみつけること自体が難しい。
いろんなタイプがいて、
水の中にいる奴で、背中のケバケバに取り付いていると潜った上に電気流されて死んじゃうとか、周りの遺跡を回りこんで柱を登ったり壁を歩いたりしないと巨像に取り付けないとか。
ザコはいないからこっちの経験値アップとかも確か無かった。
武器とか握力は上がったかもしれない。
んで、最終的に、
これが大問題だと思うのだが、
ワンダ君もアグロ君も全く報われない。
なぜだか最初から死にっぱなしの女の子を生き返らせるために、
胃の痛い思い(俺が)までして巨像を十六体もぶっ倒したのに、
何もご褒美がない。チューぐらいさせろよ。
「スタッフロールを見ながら(感動して)涙した」なんつうレビューを読むが、
辛くて悲しくて胃が痛くて泣きたいぐらいだった。
じゃあ、やんなきゃいいのにね。
棍棒の先に小~~さく見えるのがワンダ君。
出会うと、なぜだか忘れたけど怒っていてワウワウ言いながら暴れている。
五階建てビルぐらいのが目の前でドシンドシン暴れている。
何度も踏んづけられ、蹴飛ばされながらも脚の後ろのケバケバに取り付く。
振り落とされないように、握力が落ちないように、しがみついて休み休み後頭部まで上る。
後頭部の弱点が光る。
ほかのゲームでもそうだが、弱点を分かりやすくさらす人って、この世の中生きていけないと思うんですよ。
まあそれはいい。
剣を振り上げて弱点をブッ刺す。
うまく刺すと大量の血がびゅうびゅう吹き出す。
巨像、痛そうに暴れる。本当に痛そう。
それはもう、こっちは殺しているのだから当然なんだけど、
「いってえ、まじ痛え。てめえ弱点刺したな。んなこと刺したら死んじゃうよ」
という断末魔の暴れ方で、グワングワンに頭を振る。
見ているこっちもなんだか申し訳ない気持ちになる。
何やってんだ俺、みたいな後悔の念も湧いてくる。
鮮血で赤くどろどろになってしまった巨像の後頭部で振り落とされないようにケバケバにしがみつく。
手の握力だけでしがみつく。
何度かブッ刺すと巨像が死ぬ。
簡単に書いたが全然簡単じゃない。
弱点に剣を刺すのは確か△か□ボタンの長押しだったと思うがなかなか上手くいかない。
しがみつくのはL1&R1ボタンを押しっぱなしかなんかだったが、本当に手が疲れる。
ちょっと油断すると振り落とされて踏まれて死ぬ。
まごまごしていると握力が落ちて振り落とされて踏まれて死ぬ。
パニクって違うボタンを押して「アグロー!」と無意味に馬を呼んでしまう。
アグロ君は加勢してくれない。主人がこんなに大変なのにどっかで草を食んでいるはずだ。
この辛い敵を十六体も倒す。
しかも冒頭に書いたように、敵をみつけること自体が難しい。
いろんなタイプがいて、
水の中にいる奴で、背中のケバケバに取り付いていると潜った上に電気流されて死んじゃうとか、周りの遺跡を回りこんで柱を登ったり壁を歩いたりしないと巨像に取り付けないとか。
ザコはいないからこっちの経験値アップとかも確か無かった。
武器とか握力は上がったかもしれない。
んで、最終的に、
これが大問題だと思うのだが、
ワンダ君もアグロ君も全く報われない。
なぜだか最初から死にっぱなしの女の子を生き返らせるために、
胃の痛い思い(俺が)までして巨像を十六体もぶっ倒したのに、
何もご褒美がない。チューぐらいさせろよ。
「スタッフロールを見ながら(感動して)涙した」なんつうレビューを読むが、
辛くて悲しくて胃が痛くて泣きたいぐらいだった。
じゃあ、やんなきゃいいのにね。
2011年7月29日
気が狂った模様です。
朝、会社でボーっとしとったらメールが来た。
-----------------
From: xxxxxxxx@docomo.ne.jp
Sent: Thursday, July 28, 2011 8:44 AM
To: chosabucho
Subject: S野です
車両事故の影響で、三田線のダイヤが乱れており、出社が遅れる模様です。よろしくお願いします。
-----------------
以上だ。遅刻の連絡だ。
「出社が遅れる模様」だそうだ。「遅れそうです」ではない。
-----------------
From: xxxxxxxx@docomo.ne.jp
Sent: Thursday, July 28, 2011 8:44 AM
To: chosabucho
Subject: S野です
車両事故の影響で、三田線のダイヤが乱れており、出社が遅れる模様です。よろしくお願いします。
-----------------
以上だ。遅刻の連絡だ。
「出社が遅れる模様」だそうだ。「遅れそうです」ではない。
なんだか他人事だ。天気予報みたくもある。
使ってみたい表現だ。
・三田線で僕は今、ムラムラしたので、あなたが誰だか存じませんが、その尻をなでなでする模様です。
うん。なんか行ける気がする。
・何らかの影響で、三田線のなかで着衣が乱れている女性がおり、僕はその谷間をガン見する模様です。
いいぞいいぞ。
・今さっき、分からず屋の社長をぶん殴って分からせてやった影響で、僕の給料はグングン上がる模様です。
ヒャッハー。
・会社のエアコンの効きがイマイチなので、僕は衣服を脱いで全裸になる模様です。
やった~~!
使ってみたい表現だ。
・三田線で僕は今、ムラムラしたので、あなたが誰だか存じませんが、その尻をなでなでする模様です。
うん。なんか行ける気がする。
・何らかの影響で、三田線のなかで着衣が乱れている女性がおり、僕はその谷間をガン見する模様です。
いいぞいいぞ。
・今さっき、分からず屋の社長をぶん殴って分からせてやった影響で、僕の給料はグングン上がる模様です。
ヒャッハー。
・会社のエアコンの効きがイマイチなので、僕は衣服を脱いで全裸になる模様です。
やった~~!
2011年7月21日
変態的な中国
面白かったのでちょっとメモ。
「たられば」の日本戦争史(講談社文庫)を読んでいるんだけど、
満州事変--錦州爆撃後、国連脱退の前にまだ取り返しがついたのに、ってところで、列強の反応が出てくるんだけど、
イギリス:国民党政府が崩壊して自国の権益が侵されて中ソが接近することに警戒。
フランス大使:日本に抗議するけど個人的には中国人には一度は教訓を与えるべき。
イタリア大使:秩序ある文明国の日本と混乱している変態的な中国とは区別して取り扱う
「たられば」の日本戦争史(講談社文庫)を読んでいるんだけど、
満州事変--錦州爆撃後、国連脱退の前にまだ取り返しがついたのに、ってところで、列強の反応が出てくるんだけど、
イギリス:国民党政府が崩壊して自国の権益が侵されて中ソが接近することに警戒。
フランス大使:日本に抗議するけど個人的には中国人には一度は教訓を与えるべき。
イタリア大使:秩序ある文明国の日本と混乱している変態的な中国とは区別して取り扱う
2011年7月6日
ネタにマジレスm9(^Д^)プギャー
烈火のほのう(←なぜか変換できない)
ってTweetがあったからさあ、
阿呆やのう。炎は「う」でなくて「お」じゃわ。
と思って、瞬時に返信したわけよ。
○お ☓う
ってね。
俺って親切だなあ。いいやつだなあ。
阿呆だと思ったけどそうはストレートに書かなかったから偉いし。
あと、こういうのって速さも大事だよなあ。
晒されちゃったら可哀想だもんね、誰だか知らんが「ほのう」ってやっちゃった人。
さあ、お礼の返信をするがよい。
と泰然として待っていたが一向に返事なり非公式RTなりが来ない。
おかしいな。見過ごしたのかなあ。も一回注意しよっかなあ。
ほのう
なんて書くんだからよっぽど注意力の無い奴だろうしなあ。
翌日になっても来ない。
むう。
いやあな予感がする。冷や汗がたらーりたらーりと背中と脇腹を這う。
ええい。Google様、お願いします。
キーワード「←なぜか変換できない」でポチ。
なぜか変換できないとは-はてなキーワード
がヒットした。
匿名掲示板群「2ch」で生まれた(または広まった)と思われるレトリックの一種。
ああ。
やっちまったようだ。
「ネタにマジレスm9(^Д^)プギャー 」って奴だ。
でもさ、
はてなキーワードにあるみたく、
「たいくかん(←なぜか変換できない)」(体育館)
「ぜいいん(←なぜか変換できない)」(全員)
「げいいん(←なぜか変換できない)」(原因)
「すくつ(←なぜか変換できない)」(巣窟)
「ふいんき(←なぜか変換できない)」(雰囲気)
(「ふいんき」と「たいく」、「げいいん」はGoogleIMEだとそれぞれ雰囲気、体育、原因って変換しちまうけどね。ローマ字入力だと「ふんいき」は「ふにき」、「げんいん」は「げにん」となる危険もあるので間違っている方が速打ちできたりもしそう)
って並べればネタとして笑ったりフムフムしたりできるけどさ、
でもさ、
ポコンとさ、ポツネンとさ、前後の流れ分からないツイッターでさ、
ほのう
ってやられてもさ、
ネタになってねえし、おもしろくもなんともねえよ。
ってことをTweetできずにもんもんとしている臆病利用者。
ってTweetがあったからさあ、
阿呆やのう。炎は「う」でなくて「お」じゃわ。
と思って、瞬時に返信したわけよ。
○お ☓う
ってね。
俺って親切だなあ。いいやつだなあ。
阿呆だと思ったけどそうはストレートに書かなかったから偉いし。
あと、こういうのって速さも大事だよなあ。
晒されちゃったら可哀想だもんね、誰だか知らんが「ほのう」ってやっちゃった人。
さあ、お礼の返信をするがよい。
と泰然として待っていたが一向に返事なり非公式RTなりが来ない。
おかしいな。見過ごしたのかなあ。も一回注意しよっかなあ。
ほのう
なんて書くんだからよっぽど注意力の無い奴だろうしなあ。
翌日になっても来ない。
むう。
いやあな予感がする。冷や汗がたらーりたらーりと背中と脇腹を這う。
ええい。Google様、お願いします。
キーワード「←なぜか変換できない」でポチ。
なぜか変換できないとは-はてなキーワード
がヒットした。
匿名掲示板群「2ch」で生まれた(または広まった)と思われるレトリックの一種。
ああ。
やっちまったようだ。
「ネタにマジレスm9(^Д^)プギャー 」って奴だ。
でもさ、
はてなキーワードにあるみたく、
「たいくかん(←なぜか変換できない)」(体育館)
「ぜいいん(←なぜか変換できない)」(全員)
「げいいん(←なぜか変換できない)」(原因)
「すくつ(←なぜか変換できない)」(巣窟)
「ふいんき(←なぜか変換できない)」(雰囲気)
(「ふいんき」と「たいく」、「げいいん」はGoogleIMEだとそれぞれ雰囲気、体育、原因って変換しちまうけどね。ローマ字入力だと「ふんいき」は「ふにき」、「げんいん」は「げにん」となる危険もあるので間違っている方が速打ちできたりもしそう)
って並べればネタとして笑ったりフムフムしたりできるけどさ、
でもさ、
ポコンとさ、ポツネンとさ、前後の流れ分からないツイッターでさ、
ほのう
ってやられてもさ、
ネタになってねえし、おもしろくもなんともねえよ。
ってことをTweetできずにもんもんとしている臆病利用者。
2011年7月5日
前向きに水没
ちょっとタイトルは事実と違うな。
前のめりに入水した経験を述べるつもりはないし、そんな経験ないし。
水没しちゃったけど前向きに考えようってことだ。
Xperia(SO-01B)が。
水槽の棚の、餌とか水槽用照明とか置いている端を充電場としていたのが悪かった。
電源の位置と収まり具合が良かったのでなんとなくそこにしていたのが元凶。
今朝、
前のめりに入水した経験を述べるつもりはないし、そんな経験ないし。
水没しちゃったけど前向きに考えようってことだ。
Xperia(SO-01B)が。
水槽の棚の、餌とか水槽用照明とか置いている端を充電場としていたのが悪かった。
電源の位置と収まり具合が良かったのでなんとなくそこにしていたのが元凶。
今朝、
バスの時間だ急がねば、慌ててコードを抜いていたらすべってどぼちょんって落ちてしまった。速攻救出したのだが、あかんかった。
・良くなかったこと:おしゃかになった。
・良かったこと:水没補償に入っておったので5250円で同機種の新しいのととっかえてくれること/ドコモポイントを3900円分消費したので実際には1000円ちょいの出費だってこと/水槽のイモリさんに手を噛まれなかったこと/ドコモショップのお姉さんとのおはなしに夢中で午前中仕事をしなかったこと(同僚のみなさんスミマセン)。
なんてことだ。
ざっと数えただけでも4対1で良かったことの方が多い。圧勝ではないか。
・良くなかったこと:おしゃかになった。
・良かったこと:水没補償に入っておったので5250円で同機種の新しいのととっかえてくれること/ドコモポイントを3900円分消費したので実際には1000円ちょいの出費だってこと/水槽のイモリさんに手を噛まれなかったこと/ドコモショップのお姉さんとのおはなしに夢中で午前中仕事をしなかったこと(同僚のみなさんスミマセン)。
なんてことだ。
ざっと数えただけでも4対1で良かったことの方が多い。圧勝ではないか。
喜べ俺。
連絡先はGmailでバックアップできているし、SIMカードもメモリカードも生きておったし。
あれ、
なんか今日はいいことがあったんじゃないか??
ということで。
連絡先はGmailでバックアップできているし、SIMカードもメモリカードも生きておったし。
あれ、
なんか今日はいいことがあったんじゃないか??
ということで。
2011年6月29日
ペクチェとか非常にクダラん話
「お父上」
「なんじゃ」
「今日の社会で三国志やってね。早押しクイズで結構よかったよ」
「蜀は劉備、魏は曹操、呉は孫権って即答したって奴であるな。『無双』やりまくりの貴様には当然可能であろうよ」
「そうそう」
「つまらんダジャレはよろしい。それ先週聞いたし。まだやってんの?」
「テスト前だから」
「復習ってことであるか」
「まあ」
「三国志の後ってどうなるんだっけ」
「南北朝でなかったっけ」
「そうだっけ?」
「んでなんだかんだあって隋であるな。もうだいぶ忘れたわ」
そんで、聖徳太子が隋の煬帝に手紙出してキレられたんだよねえ、ギャグマンガ日和でやってたよね、聖徳太子ジャージ履いてたね、
という高尚な日本の古代史に話が移り、
古代の日本史で必須であるところの、
「朝鮮半島にも三国時代あんだよね」
に及んだ。
「シルラが統一するんだよね」
「へ?」
「いや、シルラが」
「なんじゃそのホニャホニャした言葉は。寝ぼけたことを言うでない。統一したのはシラギじゃよ。クダラ・シラギ・コウクリとセットで覚えて、おまけがミマナである」
「へ?」
「なんであるか。一つも知らんのか?このうつけ者めが」
「いや、だって」
と息子がべそをかきながら教科書(東京書籍)を取り出して該当ページを開いた。
地図が出ていた。
高句麗の上には「コグリョ」、下に「こうくり」とルビが振ってある。
同じように百済に「ペクチェ」&「くだら」
新羅は「シルラ」と「しらぎ」
であった。
なんだこりゃ。
「父上はよくわからんが怒っておるぞ。わしはクダラシラギコウクリと覚えたんじゃ」
「ひ、ひぃぃぃ。お許しを」
あ、
唐&新羅vs日本軍の戦いが行われた場所、白村江は「はくすきのえ」「はくそんこう」のルビしかなかった。そんなに韓国語が大好きならペクなんとかとか振れよ。知らんけど。
なんだろうなこの微妙なさじ加減というか判断というか。
両方の読み方を併記しているからいいといえばいいかもしらんが、
息子が第一声でシルラと言った以上、こちらの読み方で教えられているということだ。
「なにを怒っておいでか」
「むむう。例えば日本の教科書なのに竹島のとこがドクトになってたらアカンやろ」
「あ、それはムカツクね」
で、この話を終わりにしたのだが、
竹島問題とはちと違う。
昔に俺が覚えた読み方と今教えているのが違う、
という理由で怒っているのでもない。新事実や新しい研究があったらそんなのは変わるだろう。
う~ん、なんんつうか、日教組的なサヨク的ないや~~な臭いを俺の鼻は嗅ぎとっているのだが、説明が難しい。
モヤモヤしていたら、
的確に怒りの理由を指摘している人がいた。↓
http://kobamiki.exblog.jp/12116259/
拝借させていただくと、
------------
高句麗、 百済、 新羅 を
こうくり、 くだら、 しらぎ
と読むのは、
日本の歴史そのものであり、日本の文化遺産そのものだということ。
先祖たちから代々伝えられてきた当時の日本での呼び方が、
千数百年の年月を越えて今にある、という
「無形の歴史資料」そのものだということです。
------------
「なんじゃ」
「今日の社会で三国志やってね。早押しクイズで結構よかったよ」
「蜀は劉備、魏は曹操、呉は孫権って即答したって奴であるな。『無双』やりまくりの貴様には当然可能であろうよ」
「そうそう」
「つまらんダジャレはよろしい。それ先週聞いたし。まだやってんの?」
「テスト前だから」
「復習ってことであるか」
「まあ」
「三国志の後ってどうなるんだっけ」
「南北朝でなかったっけ」
「そうだっけ?」
「んでなんだかんだあって隋であるな。もうだいぶ忘れたわ」
そんで、聖徳太子が隋の煬帝に手紙出してキレられたんだよねえ、ギャグマンガ日和でやってたよね、聖徳太子ジャージ履いてたね、
という高尚な日本の古代史に話が移り、
古代の日本史で必須であるところの、
「朝鮮半島にも三国時代あんだよね」
に及んだ。
「シルラが統一するんだよね」
「へ?」
「いや、シルラが」
「なんじゃそのホニャホニャした言葉は。寝ぼけたことを言うでない。統一したのはシラギじゃよ。クダラ・シラギ・コウクリとセットで覚えて、おまけがミマナである」
「へ?」
「なんであるか。一つも知らんのか?このうつけ者めが」
「いや、だって」
と息子がべそをかきながら教科書(東京書籍)を取り出して該当ページを開いた。
地図が出ていた。
高句麗の上には「コグリョ」、下に「こうくり」とルビが振ってある。
同じように百済に「ペクチェ」&「くだら」
新羅は「シルラ」と「しらぎ」
であった。
なんだこりゃ。
「父上はよくわからんが怒っておるぞ。わしはクダラシラギコウクリと覚えたんじゃ」
「ひ、ひぃぃぃ。お許しを」
あ、
唐&新羅vs日本軍の戦いが行われた場所、白村江は「はくすきのえ」「はくそんこう」のルビしかなかった。そんなに韓国語が大好きならペクなんとかとか振れよ。知らんけど。
なんだろうなこの微妙なさじ加減というか判断というか。
両方の読み方を併記しているからいいといえばいいかもしらんが、
息子が第一声でシルラと言った以上、こちらの読み方で教えられているということだ。
「なにを怒っておいでか」
「むむう。例えば日本の教科書なのに竹島のとこがドクトになってたらアカンやろ」
「あ、それはムカツクね」
で、この話を終わりにしたのだが、
竹島問題とはちと違う。
昔に俺が覚えた読み方と今教えているのが違う、
という理由で怒っているのでもない。新事実や新しい研究があったらそんなのは変わるだろう。
う~ん、なんんつうか、日教組的なサヨク的ないや~~な臭いを俺の鼻は嗅ぎとっているのだが、説明が難しい。
モヤモヤしていたら、
的確に怒りの理由を指摘している人がいた。↓
http://kobamiki.exblog.jp/12116259/
拝借させていただくと、
------------
高句麗、 百済、 新羅 を
こうくり、 くだら、 しらぎ
と読むのは、
日本の歴史そのものであり、日本の文化遺産そのものだということ。
先祖たちから代々伝えられてきた当時の日本での呼び方が、
千数百年の年月を越えて今にある、という
「無形の歴史資料」そのものだということです。
------------
その通り。
2011年6月23日
切れない
お父さん、見てよコレ。
パイレーツオブカリビアン見に行ってさあ、
かっこよかったから買ってきたんだけどぉ、
紙にザクってやろうとしたら紙がへこむだけでさ、ナニコレって。ひどいよね。
あと、全然切れない。ほらね。ほらほら。
パイレーツオブカリビアン見に行ってさあ、
かっこよかったから買ってきたんだけどぉ、
紙にザクってやろうとしたら紙がへこむだけでさ、ナニコレって。ひどいよね。
あと、全然切れない。ほらね。ほらほら。
ぜんっぜん切れないでしょ。
息子、中学1年。
ペーパーナイフを知らず。
息子、中学1年。
ペーパーナイフを知らず。
2011年6月15日
断末魔の叫び
シュタ、
外から居間に駆け登るとそのまま
ズパパパパパと通りぬけ、
ツトトトトトと階段を一気に駆け上がり、
ンアァァァァァァオ!と数度、断末魔のように叫ぶ。
俺2階で寝ていた。
「みこひゃん、うるさい」と2度ほど叱責する。
止む。
ストトトトトと顔の目前まで突進してくる。
避けるまでもなく俺の頭を回りこむと足元でお行儀よく座ってあらぬ方を注視している。
しばらくすると空いた羽布団にぱふっと乗って寝ている。
十年以上飼っているが未だにネコが分からない。
外から居間に駆け登るとそのまま
ズパパパパパと通りぬけ、
ツトトトトトと階段を一気に駆け上がり、
ンアァァァァァァオ!と数度、断末魔のように叫ぶ。
俺2階で寝ていた。
「みこひゃん、うるさい」と2度ほど叱責する。
止む。
ストトトトトと顔の目前まで突進してくる。
避けるまでもなく俺の頭を回りこむと足元でお行儀よく座ってあらぬ方を注視している。
しばらくすると空いた羽布団にぱふっと乗って寝ている。
十年以上飼っているが未だにネコが分からない。
2011年6月8日
「民主党、どう思いますか?」
前にも書いたと思うが、近所に都立高校があって、自宅前の道が裏通学路になっている。「裏」だからといって歩きタバコする奴がいるわけでもなく、くっちゃべって歩いたり自転車で通り過ぎたりするだけだ。
以下かみさん報告。
さっき高校生に「民主党、どう思いますか?」って聞かれた。
なんだか授業で使う資料を作っているらしい。
「そんな質問したら2時間ぐらい話する人いるでしょう?」
って気の毒がってあげたら。
「はい、テーマ選びしくじりました。
マジ、メガ説教っす」
だって。英語に訳せないけど分かりやすい弱音でした。
以上。
以下かみさん報告。
さっき高校生に「民主党、どう思いますか?」って聞かれた。
なんだか授業で使う資料を作っているらしい。
「そんな質問したら2時間ぐらい話する人いるでしょう?」
って気の毒がってあげたら。
「はい、テーマ選びしくじりました。
マジ、メガ説教っす」
だって。英語に訳せないけど分かりやすい弱音でした。
以上。
2011年4月15日
蛙の子は蛙
蛙の子は蛙という諺がある。
どういう意味だろう。
、なんて考えるまでもなく、
しゃらくせえ人の子供はまたしゃらくさく、
いけすかねえ奴の子供は大抵いけすかねえな、
っていう先人の経験を踏まえた言い方だ。
カエルは生まれた時からカエルということを言っているのではない。
オタマジャクシを経てカエルになる。
「君、オタマジャクシは?」と聞かれて、
「あれはいいよ~~」と言って照れるような表情を浮かべるのは吉田戦車の漫画に出てくるカエルだけだ。
先日、かみさんが、近所の廃屋の庭にあった池のおたまじゃくしを、
家を取り壊して池も失くなってしまうというので攫ってきた。
採っていると人だかりができ、
「是非うちにもわけてください」となって何軒かに分けたのだそうだ。
かみさん、
おたまじゃくしなんて、そんなに欲しいのかよって思いつつも、
「キッ、これは私のオタマよ!!」
っていやいやするわけもなく、所望する方々に配ったのだそうだ。
その一人に結構なお歳のおばあさんがいて、
「あらまあ、これ、この黒い可愛らしいのはナニ?」的なことを言う。
「オタマジャクシです。飼っているとカエルになりますよ」
するとどうだろう。
このお婆さんは驚愕の表情を浮かべて、
「カエルに? んまあ!」と口に手をあてがった後、
猜疑の目でこちらを向き、
「またまたあ」的なことを言ったそうだ。
忘れているのか惚けているのか、はたまた最初から知らないのか、黒い、巨大な精子みたいなニョロニョロが、ピョコピョコ飛び回る例の可愛い奴に変身するのがどうにも信じられないという表情なのだ。
しばらくして道で出会すと、
「どうもう。こんにちは。この間もらったメダカ? 大きくなりましたよう」
すでにオタマジャクシという名称もどこかに行っている。
このお婆さんの続報を待ちたい。
どういう意味だろう。
、なんて考えるまでもなく、
しゃらくせえ人の子供はまたしゃらくさく、
いけすかねえ奴の子供は大抵いけすかねえな、
っていう先人の経験を踏まえた言い方だ。
カエルは生まれた時からカエルということを言っているのではない。
オタマジャクシを経てカエルになる。
「君、オタマジャクシは?」と聞かれて、
「あれはいいよ~~」と言って照れるような表情を浮かべるのは吉田戦車の漫画に出てくるカエルだけだ。
先日、かみさんが、近所の廃屋の庭にあった池のおたまじゃくしを、
家を取り壊して池も失くなってしまうというので攫ってきた。
採っていると人だかりができ、
「是非うちにもわけてください」となって何軒かに分けたのだそうだ。
かみさん、
おたまじゃくしなんて、そんなに欲しいのかよって思いつつも、
「キッ、これは私のオタマよ!!」
っていやいやするわけもなく、所望する方々に配ったのだそうだ。
その一人に結構なお歳のおばあさんがいて、
「あらまあ、これ、この黒い可愛らしいのはナニ?」的なことを言う。
「オタマジャクシです。飼っているとカエルになりますよ」
するとどうだろう。
このお婆さんは驚愕の表情を浮かべて、
「カエルに? んまあ!」と口に手をあてがった後、
猜疑の目でこちらを向き、
「またまたあ」的なことを言ったそうだ。
忘れているのか惚けているのか、はたまた最初から知らないのか、黒い、巨大な精子みたいなニョロニョロが、ピョコピョコ飛び回る例の可愛い奴に変身するのがどうにも信じられないという表情なのだ。
しばらくして道で出会すと、
「どうもう。こんにちは。この間もらったメダカ? 大きくなりましたよう」
すでにオタマジャクシという名称もどこかに行っている。
このお婆さんの続報を待ちたい。
2011年3月30日
テレビを見ていた
日本時間昨日。
かみさん報告。
今日立川で店員相手におしゃべりをしている元気なおばあちゃんがいた。
長かったが立ち止まって聞いていた。
話を要約すると、そのおばあちゃんは、
地震の前からずうっとテレビを見ていた。
揺れている間も津波のさなかも自宅のテレビを見ていた。
大変な事になっているので怖くて昨日まで自宅から出なかった。
自分が津波から助かったのは家のテレビがアナログだったおかげだと思う。
その人は八王子の人。
かみさん報告。
今日立川で店員相手におしゃべりをしている元気なおばあちゃんがいた。
長かったが立ち止まって聞いていた。
話を要約すると、そのおばあちゃんは、
地震の前からずうっとテレビを見ていた。
揺れている間も津波のさなかも自宅のテレビを見ていた。
大変な事になっているので怖くて昨日まで自宅から出なかった。
自分が津波から助かったのは家のテレビがアナログだったおかげだ
その人は八王子の人。
2011年3月23日
コメ・牛乳・トイレットペーパー
もうだいぶ商品の陳列が改善したけど、
コメ、牛乳、トイレットペーパーという、現状では理解不能なものが東京で売り切れ・品薄になった。
なんでだろうと考えてみる。
まず、トイレットペーパーはどうだ。
大地震・津波・原発事故>>>>>>>>>>>>>>>トイレットペーパーのつながりが全然分からない。
ただ、冷静に考えてみよう。
トイレットペーパーをたくさん使うときはどういうときか。
ウォシュレットが無い場合、ふいてもふいてもふいても何でか知らんが付いてくるときがある。
いや、ウォシュレットでくまなく洗ったつもりでも何故かしつこく付着している場合もある。
そう。
>>>>>の部分に、「うんこの切れ」を挿入すると突然話が分かりやすくなるのだ。
災害があると被災者でもない愚民どもはうんこの切れが悪くなるのだ。
念の為に図示すると、
地震・津波・原発事故>>うんこの切れが悪くなる>>トイレットペーパーが普段より多大に必要。
なるほど。ここまでは分かった。
さらに議論を進めて、
では何故に愚民はうんこの切れが悪くなるのか。
賢明な読者はもうお気づきだと思うが、うんこは食物を摂取する結果として製造され排出される。で、今売れに売れている食物とは何か。
そう、
冒頭の牛乳とコメである。
うちはガスだが、電子ジャーが主流の今、コメを買っても炊けないだろう。
まあ、鍋でも紙コップでも火がありゃ炊けるが、みんながみんなそんなスキルがあるとも思えない。
ということはどういうことかというと、
つまり、コメは生で食うつもりなのだ。
生コメに牛乳をぶちかけてサラサラと食しているのである。愚民どもは。
で、当然下痢をする。
うんこの切れが悪くなる、トイレットペーパーが売れると。
コメ、牛乳、トイレットペーパーという、現状では理解不能なものが東京で売り切れ・品薄になった。
なんでだろうと考えてみる。
まず、トイレットペーパーはどうだ。
大地震・津波・原発事故>>>>>>>>>>>>>>>トイレットペーパーのつながりが全然分からない。
ただ、冷静に考えてみよう。
トイレットペーパーをたくさん使うときはどういうときか。
ウォシュレットが無い場合、ふいてもふいてもふいても何でか知らんが付いてくるときがある。
いや、ウォシュレットでくまなく洗ったつもりでも何故かしつこく付着している場合もある。
そう。
>>>>>の部分に、「うんこの切れ」を挿入すると突然話が分かりやすくなるのだ。
災害があると被災者でもない愚民どもはうんこの切れが悪くなるのだ。
念の為に図示すると、
地震・津波・原発事故>>うんこの切れが悪くなる>>トイレットペーパーが普段より多大に必要。
なるほど。ここまでは分かった。
さらに議論を進めて、
では何故に愚民はうんこの切れが悪くなるのか。
賢明な読者はもうお気づきだと思うが、うんこは食物を摂取する結果として製造され排出される。で、今売れに売れている食物とは何か。
そう、
冒頭の牛乳とコメである。
うちはガスだが、電子ジャーが主流の今、コメを買っても炊けないだろう。
まあ、鍋でも紙コップでも火がありゃ炊けるが、みんながみんなそんなスキルがあるとも思えない。
ということはどういうことかというと、
つまり、コメは生で食うつもりなのだ。
生コメに牛乳をぶちかけてサラサラと食しているのである。愚民どもは。
で、当然下痢をする。
うんこの切れが悪くなる、トイレットペーパーが売れると。
2011年3月13日
ロックって何よ、 ってめんどくさい質問してくる奴に、はいこれ。 って渡してオッケーなやつ。
気分がふさぐので散歩した。
国立駅は普通だった。
一橋大学が試験延期の貼り紙を出していた。
東北新幹線ハヤブサ5日デビューの貼り紙が少し悲しい。
インド人が店のチラシを配る。
普段通りで拍子抜けした。
西友は少し混んでいたかもしれない。
水の在庫がだいぶ捌けていたけど、ほかの飲料は普通にあった。
紀伊国屋も普通だ。金目鯛の干物2000円。うん、普通だ。
サンモークでタバコ購入。無愛想。これもいつも通りでよろしい。
デスクウニオンで気になっていたAsobiseksuかBeady Eye、どっちにしよかと迷っていたが後者にする。
ライナーノーツにいろいろ書いてあるけど、
オアシスを解散したことを知らない人(ちょっと前までの俺も)に、
オアシスが新譜出したんだよ、
って聞かせたら、
「ああ、ほんとだ。相変わらず元気だね」
って言うに違いない安定感あるロックだね。
それどころでなくて、
ロックって何よ、
ってめんどくさい質問してくる奴に、
はいこれ。
って渡してオッケーなやつ。
トリプルB格の社債買うんだったら安定した電力債を買うよ。
スプレッドはたいしてつかないけどね。安心感が違うよ。
って保守的な人にはアンパイな1枚です。
なんてことを膨らまして書こうとしたのに、
社債というとても分かり難い喩えのうえに、電力債、安定どころじゃない事態になっとるし。
北口で共産党が募金募ってた。募金する気は満々だけど共産党にはしたくない。
日曜日なのに朝日新聞が夕刊配ってた。
朝日新聞は嫌いだけど配達している兄ちゃんは応援する。
国立駅は普通だった。
一橋大学が試験延期の貼り紙を出していた。
東北新幹線ハヤブサ5日デビューの貼り紙が少し悲しい。
インド人が店のチラシを配る。
普段通りで拍子抜けした。
西友は少し混んでいたかもしれない。
水の在庫がだいぶ捌けていたけど、ほかの飲料は普通にあった。
紀伊国屋も普通だ。金目鯛の干物2000円。うん、普通だ。
サンモークでタバコ購入。無愛想。これもいつも通りでよろしい。
デスクウニオンで気になっていたAsobiseksuかBeady Eye、どっちにしよかと迷っていたが後者にする。
ライナーノーツにいろいろ書いてあるけど、
オアシスを解散したことを知らない人(ちょっと前までの俺も)に、
オアシスが新譜出したんだよ、
って聞かせたら、
「ああ、ほんとだ。相変わらず元気だね」
って言うに違いない安定感あるロックだね。
それどころでなくて、
ロックって何よ、
ってめんどくさい質問してくる奴に、
はいこれ。
って渡してオッケーなやつ。
トリプルB格の社債買うんだったら安定した電力債を買うよ。
スプレッドはたいしてつかないけどね。安心感が違うよ。
って保守的な人にはアンパイな1枚です。
なんてことを膨らまして書こうとしたのに、
社債というとても分かり難い喩えのうえに、電力債、安定どころじゃない事態になっとるし。
北口で共産党が募金募ってた。募金する気は満々だけど共産党にはしたくない。
日曜日なのに朝日新聞が夕刊配ってた。
朝日新聞は嫌いだけど配達している兄ちゃんは応援する。
2011年3月10日
ウィリアム王子と呼ばれる男
息子によると、
同じ学年(小学6年)で「ウィリアム王子」と呼ばれる子供がいるという。
あるカテゴリーで、ある役柄の人が畏敬の念を込められて「女王様」と敬称されるように尊敬をこめてのウィリアム王子--ではない。
ましてや本物のウィリアム王子でもない。そこらの日本人の少年である。
呼び方としては、
「やーいやーい、ウィリアム王子~!」
なんだそうである。
だから、言われたウィリアム王子くんは、
「や~め~ろ~よ~」
である。
「や~め~ろ~よ~」と来たからにはさらに嵩にかかる。
「ウィリアム王子」がどうして悪口たりえているのかは「よく分からない」(息子談)のだそうだ。
ウィリアムおうじ。
たぶん、音が似ているからといってウィリアムおおおじさまではない。
あのキャンディ・キャンディで
「なんだよ、最終回でお前(おおおじ)が落ちかよ、ざけんなよ」でお馴染みのウイリアムおおおじさま、ではない。
ウィリアム・マウントバッテン=ウィンザー
そう、(っつうかこんな名前だったのね)
ケイト・ミドルトンさんと婚約してにやけている例のあいつである。
だからって何故悪口に使われるのか。
この間ベルファストを訪問してパンケーキのフライパンを振って得意になっていたからでも、たぶんない。
分からない。
例えばほかので考えてみる。
嵐の大野でどうだろう。
「やーいやーい、嵐の大野」
嵐の大野。ウィリアム王子と文字数も近いし行けそうだろうか。
いや、
かなり弱い気がする。
たぶん「や~め~ろ~よ~」とはならない。
聞くと、しゃらくせえ女子連中に限らず、子供たちにもだいぶ人気者だからだ。
言われた方もあまり悪い気がしない、ような気がする。
むしろ「へへん」とどや顔をされそうな気がする。
なんだか知らんがむかつく。
知名度と好感度の差だろうか。
あるいは子供にとっての「どうでもいい感」が作用しているのだろうか。
ウィリアム王子。小学6年の子供にとって、かなりどーでもよさそうな臭いがする。
いや、俺もどうでもいいのだが。
息子を相手に実験してみる。
「やーいやーい、織田信長~」
「やーいやーい、オットー・エドゥアルト・レオポルト・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン~」
息子は「や~め~ろ~よ~」とは言わない。
鼻くそをほじりながらPSPの画面に戻ってしまった。
だからといって
「やーいやーい、カダフィ大佐~」
とか言ったら、
「あの、それ、シャレんなんないから(キリッ)」って言われそうだし。
子供たちが実践している「ウィリアム感」を会得すれば、いろいろ勝てそうな、いや、勝てないまでも強く生きていけそうな予感がするのだが。
「ウィリアム王子」が醸す真髄にたどりつけない。
同じ学年(小学6年)で「ウィリアム王子」と呼ばれる子供がいるという。
あるカテゴリーで、ある役柄の人が畏敬の念を込められて「女王様」と敬称されるように尊敬をこめてのウィリアム王子--ではない。
ましてや本物のウィリアム王子でもない。そこらの日本人の少年である。
呼び方としては、
「やーいやーい、ウィリアム王子~!」
なんだそうである。
だから、言われたウィリアム王子くんは、
「や~め~ろ~よ~」
である。
「や~め~ろ~よ~」と来たからにはさらに嵩にかかる。
「ウィリアム王子」がどうして悪口たりえているのかは「よく分からない」(息子談)のだそうだ。
ウィリアムおうじ。
たぶん、音が似ているからといってウィリアムおおおじさまではない。
あのキャンディ・キャンディで
「なんだよ、最終回でお前(おおおじ)が落ちかよ、ざけんなよ」でお馴染みのウイリアムおおおじさま、ではない。
ウィリアム・マウントバッテン=ウィンザー
そう、(っつうかこんな名前だったのね)
ケイト・ミドルトンさんと婚約してにやけている例のあいつである。
だからって何故悪口に使われるのか。
この間ベルファストを訪問してパンケーキのフライパンを振って得意になっていたからでも、たぶんない。
分からない。
例えばほかので考えてみる。
嵐の大野でどうだろう。
「やーいやーい、嵐の大野」
嵐の大野。ウィリアム王子と文字数も近いし行けそうだろうか。
いや、
かなり弱い気がする。
たぶん「や~め~ろ~よ~」とはならない。
聞くと、しゃらくせえ女子連中に限らず、子供たちにもだいぶ人気者だからだ。
言われた方もあまり悪い気がしない、ような気がする。
むしろ「へへん」とどや顔をされそうな気がする。
なんだか知らんがむかつく。
知名度と好感度の差だろうか。
あるいは子供にとっての「どうでもいい感」が作用しているのだろうか。
ウィリアム王子。小学6年の子供にとって、かなりどーでもよさそうな臭いがする。
いや、俺もどうでもいいのだが。
息子を相手に実験してみる。
「やーいやーい、織田信長~」
「やーいやーい、オットー・エドゥアルト・レオポルト・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン~」
息子は「や~め~ろ~よ~」とは言わない。
鼻くそをほじりながらPSPの画面に戻ってしまった。
だからといって
「やーいやーい、カダフィ大佐~」
とか言ったら、
「あの、それ、シャレんなんないから(キリッ)」って言われそうだし。
子供たちが実践している「ウィリアム感」を会得すれば、いろいろ勝てそうな、いや、勝てないまでも強く生きていけそうな予感がするのだが。
「ウィリアム王子」が醸す真髄にたどりつけない。
2011年3月2日
落合とか妙典とか知らぬよ儂は
昨日。
東京メトロの東西線で中野方面に帰宅するわけだが、飯田橋で座れた。幸運。
落合で止まった。
あ~、ミョーデンにおきまして~、信号機故障により~、全線運転を見合わせておりますとのアナウンス。
ミョーデンというのは恐らく地名か駅名のことと思われ、どこの最果てだか知らぬが、そのような未開の地で起こった些事によって全線停止とは怪しからぬことよ、なんて迷惑な信号機君め、と思いつつも、信号機故障なら間もなく直って動き出すだろうと思って、Xperiaをちくちくいじっていたりする。
あ、松沢知事って、神奈川県の公共空間を全部禁煙にしたやつじゃん。都知事選に出てきたって、ぜってえ入れねえ、などとTweetし、
あ、目の前のやつの息すごく臭い、
などとやっているうちに10分以上は経過しただろうか。
その間、何故か逆方向の電車は2本来て停まって行ってしまう。
「振替輸送を行なっております。1番線の電車をご利用なすってひと駅戻って高田馬場で山手線をご利用になれます」
ってゆってる。
高田馬場にひと駅戻って、山手線を2駅乗って、新宿でオレンジのやつに乗り換える。
都合3駅も回りこんで、今1駅前の中野にたどりつくルートだ。
ああ、それはメンドイなあ。そうやっているうちに動き出すのがオチなのだ。
だいたい逆方向は動いているのだ。こちらが動かなかったらどっかで詰まっちまうだろう。
だいたい、こんな時間に中野から大手町とか日本橋とか行く奴はどうかしてるから、こっち側優先でやれよ。
まあいい。
ここは待つが上策。
などと思っているが、一向に動き出さないのでむかむかしてくる。
先程からミョーデンガー、ミョーデンのシンゴーガーと同じアナウンスをしている。
ミョーデンなんて、俺は認めないからな、だめゼッタイ。などど考えたりする。
何故、よりによって俺が落合に来たときに止まるのだ。
あとひと駅進んでおれば中野で、やれ愛しのオレンジ色の奴に乗れたのに。
あとひと駅進んでいなければ高田馬場でさっさく諦めて山手線ルートをとったのに。
ああ、分かりにくいか。
じゃあ、千代田線で言うと、代々木公園で止まってしまうようなものだ。
あと一歩で代々木上原で小田急線に乗れるのに、あと一歩手前だったら原宿行けるのに、だ。
もっと分かりにくいか。
じゃあ、半蔵門線の半蔵門で止まってしまう、日比谷線の広尾で止まってしまう、
いや、もういいや。まあ、乗換駅に挟まれた中途半端な駅ということだ。
落合って何だ。だいたい、しれっと中途半端なところにいやがって。
そんな貴様はもうミョーデン以下だ。悔い改めよ。
すると別のアナウンス。
「この駅を降りまして、5~6分で東中野に行かれます」的なことを言う。
行ってやろうじゃねえか。もう落合なんて知らん。
落合というのは川の水がどうにも落ち合ってしまうから落合というのだというのを聞いたことがあり、雨も降っているし、そんな危険な土地には降りたくないなあ、などとは言っていられない。
2番出口を出て右です右ですって駅員が連呼している。
振替乗車票をもらってずんずん歩くとあった。JRの東中野駅。
私が使うオレンジの奴の下等にあたる列車。
千葉から来るくせして中央線と呼ぶには身の程知らずのしょんべん色の冴えない奴。
たまには乗ってやるよ。
で、ひと駅で中野だ。
いつもは三鷹行きばかりで、そのせいで三鷹行き直通の青い奴の本数が限られるという迷惑なしょんべん野郎だが、乗ったのは非常に希少性の高い中野止まりだ。どこまでもふざけていやがる。
俺の乗った黄色い奴が中野駅にさしかかると、
右手から、地下からスイ~っと青いヤツが颯爽とした感じで登ってきて合流してくる。やれ懐かしや、さっきまで乗っていた青いヤツ、
って、動いてんのかよ。
しかも俺が落合で見捨ててきた奴より何編成か後ろから来たやつじゃん。
まあ、だいたいこうなる。
東京メトロの東西線で中野方面に帰宅するわけだが、飯田橋で座れた。幸運。
落合で止まった。
あ~、ミョーデンにおきまして~、信号機故障により~、全線運転を見合わせておりますとのアナウンス。
ミョーデンというのは恐らく地名か駅名のことと思われ、どこの最果てだか知らぬが、そのような未開の地で起こった些事によって全線停止とは怪しからぬことよ、なんて迷惑な信号機君め、と思いつつも、信号機故障なら間もなく直って動き出すだろうと思って、Xperiaをちくちくいじっていたりする。
あ、松沢知事って、神奈川県の公共空間を全部禁煙にしたやつじゃん。都知事選に出てきたって、ぜってえ入れねえ、などとTweetし、
あ、目の前のやつの息すごく臭い、
などとやっているうちに10分以上は経過しただろうか。
その間、何故か逆方向の電車は2本来て停まって行ってしまう。
「振替輸送を行なっております。1番線の電車をご利用なすってひと駅戻って高田馬場で山手線をご利用になれます」
ってゆってる。
高田馬場にひと駅戻って、山手線を2駅乗って、新宿でオレンジのやつに乗り換える。
都合3駅も回りこんで、今1駅前の中野にたどりつくルートだ。
ああ、それはメンドイなあ。そうやっているうちに動き出すのがオチなのだ。
だいたい逆方向は動いているのだ。こちらが動かなかったらどっかで詰まっちまうだろう。
だいたい、こんな時間に中野から大手町とか日本橋とか行く奴はどうかしてるから、こっち側優先でやれよ。
まあいい。
ここは待つが上策。
などと思っているが、一向に動き出さないのでむかむかしてくる。
先程からミョーデンガー、ミョーデンのシンゴーガーと同じアナウンスをしている。
ミョーデンなんて、俺は認めないからな、だめゼッタイ。などど考えたりする。
何故、よりによって俺が落合に来たときに止まるのだ。
あとひと駅進んでおれば中野で、やれ愛しのオレンジ色の奴に乗れたのに。
あとひと駅進んでいなければ高田馬場でさっさく諦めて山手線ルートをとったのに。
ああ、分かりにくいか。
じゃあ、千代田線で言うと、代々木公園で止まってしまうようなものだ。
あと一歩で代々木上原で小田急線に乗れるのに、あと一歩手前だったら原宿行けるのに、だ。
もっと分かりにくいか。
じゃあ、半蔵門線の半蔵門で止まってしまう、日比谷線の広尾で止まってしまう、
いや、もういいや。まあ、乗換駅に挟まれた中途半端な駅ということだ。
落合って何だ。だいたい、しれっと中途半端なところにいやがって。
そんな貴様はもうミョーデン以下だ。悔い改めよ。
すると別のアナウンス。
「この駅を降りまして、5~6分で東中野に行かれます」的なことを言う。
行ってやろうじゃねえか。もう落合なんて知らん。
落合というのは川の水がどうにも落ち合ってしまうから落合というのだというのを聞いたことがあり、雨も降っているし、そんな危険な土地には降りたくないなあ、などとは言っていられない。
2番出口を出て右です右ですって駅員が連呼している。
振替乗車票をもらってずんずん歩くとあった。JRの東中野駅。
私が使うオレンジの奴の下等にあたる列車。
千葉から来るくせして中央線と呼ぶには身の程知らずのしょんべん色の冴えない奴。
たまには乗ってやるよ。
で、ひと駅で中野だ。
いつもは三鷹行きばかりで、そのせいで三鷹行き直通の青い奴の本数が限られるという迷惑なしょんべん野郎だが、乗ったのは非常に希少性の高い中野止まりだ。どこまでもふざけていやがる。
俺の乗った黄色い奴が中野駅にさしかかると、
右手から、地下からスイ~っと青いヤツが颯爽とした感じで登ってきて合流してくる。やれ懐かしや、さっきまで乗っていた青いヤツ、
って、動いてんのかよ。
しかも俺が落合で見捨ててきた奴より何編成か後ろから来たやつじゃん。
まあ、だいたいこうなる。
2011年2月25日
「かっこええな」と声をかけられる事案が発生しました
今日の事案。
日々いろんな事案が発生するわけだが、今日はこんなのがあったので報告する。
2011年02月25日
子どもに対する声かけ事案
02月25日15時30分頃、堺市堺区北三国ヶ丘町2丁1番付近道路で、男児が帰宅途中に車に乗った知らない男から「かっこええな」と声をかけられる事案が発生しました。
年齢不詳、黒色サングラス使用、グレー色普通乗用車に乗車の男1名
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=39011
不審者を見たら110番しましょう。
発信:堺
http://h110-g.seesaa.net/article/187739376.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
「かっこええな」で通報。
ぷぷ~(笑
って笑うのだが、
「そんなことで通報するなんて、んまあ、冷たい社会になってしまったのね。うるうる」
「これぞ無縁社会の極みじゃ。わしゃもう死ぬ」
という反応もありえるだろう。
でも、真面目に考えると、これ、省略されすぎなんだと思うんだよね。
男児君は、きっとすごい怖かったんだよ。通報するほどに。
言われ方とか、もっと詳しい不審者の容貌とか分からないからね。
でも、警察発表的にまとめるとこうなる。
で、俺はその省略によるシュールさ加減を不謹慎に楽しむと。
これを「(たぶん)省略されすぎシュール型」と呼ぶことにするが、
ストレートに変質者の様子を楽しむパターンもあるね。
2011年02月25日
エスピーくん安心メール(不審者情報)
[件名]露出事案発生
[日時]2/22(火)23:20ころ
[場所]富士市錦町一丁目地先飲食店付近
[状況]店内で食事中、店外に全裸でブラジャーをつけた男を目撃した。
[遭遇者]成人・女性2人
[行為者]男 30歳代前半くらい 170cm~175cmくらい やせ型 坊主頭 ピンク色ブラジャーのみ着用
※メールへの返信、内容の問い合わせは受け付けておりません。静岡県警察本部
http://h110-c.seesaa.net/article/187683655.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
春じゃ。春が来た~~~。
全裸でブラの季節じゃ!!
という感じだろうか。
この女性、吹いたよね。食ってる物。
日々いろんな事案が発生するわけだが、今日はこんなのがあったので報告する。
2011年02月25日
子どもに対する声かけ事案
02月25日15時30分頃、堺市堺区北三国ヶ丘町2丁1番付近道路で、男児が帰宅途中に車に乗った知らない男から「かっこええな」と声をかけられる事案が発生しました。
年齢不詳、黒色サングラス使用、グレー色普通乗用車に乗車の男1名
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=39011
不審者を見たら110番しましょう。
発信:堺
http://h110-g.seesaa.net/article/187739376.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
「かっこええな」で通報。
ぷぷ~(笑
って笑うのだが、
「そんなことで通報するなんて、んまあ、冷たい社会になってしまったのね。うるうる」
「これぞ無縁社会の極みじゃ。わしゃもう死ぬ」
という反応もありえるだろう。
でも、真面目に考えると、これ、省略されすぎなんだと思うんだよね。
男児君は、きっとすごい怖かったんだよ。通報するほどに。
言われ方とか、もっと詳しい不審者の容貌とか分からないからね。
でも、警察発表的にまとめるとこうなる。
で、俺はその省略によるシュールさ加減を不謹慎に楽しむと。
これを「(たぶん)省略されすぎシュール型」と呼ぶことにするが、
ストレートに変質者の様子を楽しむパターンもあるね。
2011年02月25日
エスピーくん安心メール(不審者情報)
[件名]露出事案発生
[日時]2/22(火)23:20ころ
[場所]富士市錦町一丁目地先飲食店付近
[状況]店内で食事中、店外に全裸でブラジャーをつけた男を目撃した。
[遭遇者]成人・女性2人
[行為者]男 30歳代前半くらい 170cm~175cmくらい やせ型 坊主頭 ピンク色ブラジャーのみ着用
※メールへの返信、内容の問い合わせは受け付けておりません。静岡県警察本部
http://h110-c.seesaa.net/article/187683655.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
春じゃ。春が来た~~~。
全裸でブラの季節じゃ!!
という感じだろうか。
この女性、吹いたよね。食ってる物。
2011年2月22日
箱根
2月20日に箱根へ行って参りやした。
初めての登山鉄道であります。
日曜日の午後早い時間だったためか、
イアン旅行と思われるおいさんやら、暇そうな家族連れやらですごく混んでいて登りはあまり撮り鉄ができませんで。
まごまごしている間に強羅到着。
強羅犬。
ケーブルカーに乗り換えです。
事故のないように圧力を確認してと。
脳圧とか?腹圧とか?
かぶりつき少年(うちの息子じゃない)。
温泉泊まって翌朝。宿泊宿の裏山の寺に大下駄。
道了尊箱根別院というお寺。
誰もいなくてちょっと怖い。
印塚とかいう土の盛り上がりがあったけど、怖くて写真撮らなかった。

帰りのケーブルカー。がらがら。
撮り鉄できるぜ。
かぶりつきはこんな感じ。

強羅到着。

強羅の踏切。


登山鉄道の運転席。
リセット
というボタンがあった。
押すとどうなるのだろう。
スイッチバッカー(?)が泣いてよろこぶ信号場。
スイッチバッカーが泣いて喜ぶ大平台駅の待ち合わせ。左のが登り。


鏡は、上下線衝突の決定的瞬間。
箱根湯本の坂。
看板出されなくても分かる。
サトちゃん。つがいで健在す。


ひものごときに群がる(俺も)。

湯元からいきなり登りだすんだね。ご苦労。

700円は高い、とかみさん。

帰りはEXEというヨサゲな車両だった。

日曜日の午後早い時間だったためか、
イアン旅行と思われるおいさんやら、暇そうな家族連れやらですごく混んでいて登りはあまり撮り鉄ができませんで。
脳圧とか?腹圧とか?
道了尊箱根別院というお寺。
誰もいなくてちょっと怖い。
印塚とかいう土の盛り上がりがあったけど、怖くて写真撮らなかった。
帰りのケーブルカー。がらがら。
撮り鉄できるぜ。
強羅の踏切。
登山鉄道の運転席。
リセット
というボタンがあった。
押すとどうなるのだろう。
鏡は、上下線衝突の決定的瞬間。
看板出されなくても分かる。
ひものごときに群がる(俺も)。
湯元からいきなり登りだすんだね。ご苦労。
700円は高い、とかみさん。
帰りはEXEというヨサゲな車両だった。
登録:
投稿 (Atom)